モーリシャスの国章
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 05:13 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年8月)
|
モーリシャスの国章 | |
---|---|
![]() |
|
詳細 | |
使用者 | モーリシャス共和国 |
採用 | 1906年 |
サポーター | ドードーとシカ |
モットー | 羅: Stella Clavisque Maris Indici 「インド洋の星と鍵であれ」 |
モーリシャスの国章(モーリシャスのこくしょう)は1906年に制定されている。
中央に4分割した盾を配し、それぞれ帆船、3本のヤシの木、鍵、明星を描いている。盾はモーリシャス固有種であったが絶滅した左のドードーと、右の鹿によって支えられ、盾と動物の間にはモーリシャスの主産業であるサトウキビをあしらっている。下のリボンにはラテン語で国の標語であるStella Clavisque Maris Indici(インド洋の星と鍵であれ)が書かれている。
関連項目
- モーリシャスの国章のページへのリンク