スーダンの国章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スーダンの国章の意味・解説 

スーダンの国章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 04:30 UTC 版)

スーダンの国章
詳細
使用者 スーダン
採用 1969年
モットー النصر لنا (An-nasr lana)
勝利は我らに

スーダン国章(スーダンのこくしょう)は、1969年に制定された国家章旗である。

概要

中央に描かれているヘビクイワシで、19世紀ムハンマド・アフマドマフディーとしてスーダンを統治していた頃から使用されている。上には国の標語である An-nasr lana النصر لنا (「勝利は我らに」)が、下には国名がアラビア文字で記されている。

ヘビクイワシはスーダンの国章において特徴的であるが、アラブ諸国の紋章にしばしば見られる「サラディンの鷲」や「クライシュの鷹」などと同じく、アラブ民族主義と結びつくものと考えられている。

スーダンの以前の国章はサイと2本のヤシの木が描かれ、その下部に国名が記されているものだった。[1]

参照文献

  1. ^ The International Flag Book in Color by Christian Fogd Pedersen (1971).

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーダンの国章」の関連用語

スーダンの国章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーダンの国章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーダンの国章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS