ケニアの国章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケニアの国章の意味・解説 

ケニアの国章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/21 14:32 UTC 版)

ケニアの国章
詳細
使用者 ケニア
採用 1963年
サポーター ライオン
モットー Harambee
共に働こう

ケニア国章(ケニアのこくしょう)には、防衛を象徴する、両手に東アフリカの伝統的なを持った2匹のライオンが描かれている。盾と槍は団結と自由の防衛を象徴している。盾は国旗の色に塗られ、以下の意味を表している[1]

  • 黒はケニアの人々
  • 緑は農業と天然資源
  • 赤は自由への闘争
  • 白は団結と平和

盾の中央の赤い部分には、を持ったオンドリが描かれていて、現地の慣習によると新しい、繁栄した生命を意味している。

盾とライオンは、前面にコーヒーシロバナムシヨケギクサイザルアサチャノキトウモロコシパイナップルといったケニアの農産物が描かれたケニア山のシルエットの上に立っている。

国章の下部には、スワヒリ語で「共に働こう」という意味のHarambeeという言葉が書かれたリボンが配されている。これは、漁師が沿岸に向かって網を投げる時の掛け声であり、学校や協会の建設など、公共の利益のために人々の協力が必要な時に使われる言葉である。

出典

  1. ^ Kenya National Archives. “Kenya Armorial Ensigns”. 2008年7月31日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケニアの国章」の関連用語

ケニアの国章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケニアの国章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケニアの国章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS