モガロ王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 04:54 UTC 版)
「ONE PIECEの地理」の記事における「モガロ王国」の解説
※この「モガロ王国」の解説は、「ONE PIECEの地理」の解説の一部です。
「モガロ王国」を含む「ONE PIECEの地理」の記事については、「ONE PIECEの地理」の概要を参照ください。
モガロ王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:26 UTC 版)
「ONE PIECEの登場人物一覧」の記事における「モガロ王国」の解説
ケリー・ファンク 声 - 菊池正美 モガロ王国の殺し屋。ファンク兄弟の兄。懸賞金5700万ベリー。 モガロ王国出身。36歳。誕生日は12月9日(テリー・ファンクのデビュー日)。身長168cm。いて座。血液型X型。好物はジョッキ一杯の生卵。 大柄な弟とは対照的な小柄な男。凶暴な性格で格闘センスに自信を持つが、その体格故に戦闘力はさほど高くない。本人はその体格を気にしており、「チビ」と言われると激怒する。ボビーと共に裏の世界では知らぬ者なしと言われる殺し屋コンビで、億越えの海賊達の首をとるほどの実力者として知られる。 超人系悪魔の実「ジャケジャケの実」の能力者。ジャケット状になった自分を着た者を動物・怪物問わず操ることができる「ジャケット人間」。この能力でボビーの強靭な肉体を乗っ取ることで、自身の格闘センスと凶暴性を最大限に発揮できる。 メラメラの実が景品にかけられたコリーダコロシアムの剣闘会にボビーと共にCブロックに出場。素の状態では八宝水軍のブーに全く歯が立たなかったが、ボビーの肉体を乗っ取るとブーを一方的に倒す。しかし、自慢の肉体も八衝拳には通じず、サイの一撃で倒された。「鳥カゴ」発動後、ドフラミンゴがルフィに懸けた懸賞金を狙いルフィとローを罠に嵌めるが、ドフラミンゴの「影騎糸」に倒された。 技一覧 ジャケジャケ二人羽織 身体をジャケット状態にして相手に着せる。 ラララ乱暴(ラララランボー) ボビーの肉体から繰り出すパンチのラッシュ。 ボビー・ファンク 声 - 乃村健次 モガロ王国の殺し屋。ファンク兄弟の弟。懸賞金3600万ベリー。 モガロ王国出身。33歳。誕生日は2月19日(プロレスの日)。身長320cm。みずがめ座。血液型X型。好物はサーロインステーキ。 帽子を被った巨漢。好戦的な兄と違い、一度も喧嘩をしたことがないと言うほど臆病な性格。やりすぎる兄を止めに入るが、毎度抑える方を間違える。武装色の覇気を纏わせた武器が通用しないほどの強靭な肉体を持つが、前述の性格から戦闘の際にはケリーが能力でボビーの肉体を支配することでしか本来の実力を発揮できない。
※この「モガロ王国」の解説は、「ONE PIECEの登場人物一覧」の解説の一部です。
「モガロ王国」を含む「ONE PIECEの登場人物一覧」の記事については、「ONE PIECEの登場人物一覧」の概要を参照ください。
- モガロ王国のページへのリンク