メラピ【メラピ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第4016号 |
登録年月日 | 1994年 3月 23日 | |
農林水産植物の種類 | カランコエ | |
登録品種の名称及びその読み | メラピ よみ:メラピ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2003年 3月 25日 | |
品種登録者の名称 | フィデス ゴールドストック ブリーディング社 | |
品種登録者の住所 | オランダ王国 3155RC マースランド コルデンホーフェラーン 6 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | イクフリーランダー | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「ティモール」に出願者所有の育成系統を交配して得られた実生の中から選抜されたものであり,花は筒形で鮮赤紫の鉢物向きの中輪花である。 草型は直立,葉部の高さは中,草丈は高,株幅は中,茎の毛及び木質化は無である。葉の全形は楕円形,葉身長及び葉幅は中,表面の色は暗緑(JHS カラーチャート3708),表面の赤色の着色は無,厚さは中,鋸歯の形は重円鋸歯,深さは中,葉先の形は鈍頭,葉脚の基部の形は円形である。花序の長さ,花数,花序の最大幅及び最小幅は中,花の向きは上向き,直径は中,形は筒形である。花筒の長さは短,花冠の裂片数は4片のみ,先端の形は微突形,裂片の長さ及び幅は中,裂片の内面の色は鮮赤紫(同9507),外面の色は鮮紫ピンク(同9205),反り方はやや反転である。がくの形は線状披針形,開き方は開花後開く,がくの長さは中,色は明黄緑(同3505),開花の早晩は中である。 「ロイヤリティ」と比較して,葉の全形が楕円形であること,葉身長及び葉幅が狭いこと,葉先の形が鈍頭であること,花冠裂片の先端の形が微突形であること,花冠裂片の内面の色が鮮赤紫であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,1986年,オランダ王国において,「ティモール」に出願者所有の育成系統を交配して得られた実生の中から選抜されたものであり,以後,特性調査を継続し,1990年,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- メラピのページへのリンク