メガテラ・ゼロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メガテラ・ゼロの意味・解説 

メガテラ・ゼロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 21:09 UTC 版)

メガテラ・ゼロ
別名 ラスト・はる(旧名義)
ホエール・テイラー(VSinger時の名義)
生誕 (1991-09-12) 1991年9月12日(33歳)[1]
出身地 日本広島県福山市[2]
ジャンル
職業 シンガーソングライター
担当楽器
活動期間 2011年12月 -
レーベル
共同作業者
公式サイト Twitter (@megater_0)
テンプレートを表示
メガテラ・ゼロ
YouTube
チャンネル
活動期間 2015年 -
ジャンル 音楽
登録者数 142万人[3]
総再生回数 7億2574万3837回[3]
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年6月20日時点。
テンプレートを表示

メガテラ・ゼロ1991年平成3年〉9月12日 - )は、日本の男性歌手シンガーソングライター。ロックバンド・Mr.FanTastiCおよびTHE STARVERSのボーカル担当。音楽ユニット・BLUES DRIVERとしても活動。広島県福山市出身、大阪府在住。血液型はO型[1]。歌い手として、ニコニコ動画およびYouTube歌ってみた動画を投稿している。

略歴

小学校から高校までサッカーをやっていて、高校にはスポーツ推薦で入学した[4]。しかし本当はずっと音楽がやりたかったため、高校3年生の時に試合の途中で帰ってしまった[4]。その後は柔道部に籍だけを置き、部活動の時間は筋トレをして過ごしたという[4]

高校時代にもバンドを組んでいたが[5]、19歳の時に上京し、路上ライブなどの活動を開始[6]。東京での生活は厳しく、食べ物がないために雪を食べ、その際にホームレスと仲良くなって一緒に冬を乗り越えたというエピソードがある[4]

2011年12月16日、「ラスト・はる」の名義で、ニコニコ動画への投稿活動を開始[7]2013年7月に現在の名義に変更した[8]

2016年、ギタリストの詩郎、ベーシストのろまん西野、ドラマーの大達一真とともにロックバンド「メガロ」を結成し、ギター兼ボーカルとして活動した[9]。しかし2018年、大達の持病の悪化により解散[10]。同年6月、ギタリストでボカロPのナナホシ管弦楽団らとともに新バンド「Mr.FanTastiC」を結成した[11]2019年6月には同バンドがポニーキャニオンからメジャーデビュー[12](2021年にフォーライフミュージックエンタテイメントへ移籍)。翌年4月、ろまん西野ともユニット「BLUES DRIVER」を結成した[13]

2024年8月現在、ニコニコ動画とYouTubeにおいて最も視聴回数の多い「シャルル」(バルーン)のカバー動画は、ニコニコ動画[14]1,200万回、YouTube[15]4,200万回を記録している超人気作である。

2021年9月、YouTubeとニコニコ動画に「僕の春夏秋冬」を投稿し、ボカロPとしての活動も開始。2022年2月にはフォーライフミュージックエンタテイメントより、ボカロPとして作詞曲を手掛けた楽曲群のセルフカバーのサブスクリプション配信が始まり、個人名義でのメジャーデビューを迎えた[16]

2022年9月1日、VTuber「ホエール・テイラー」として活動を開始[17]

2023年9月1日、テレビドラマ『ブラックポストマン』のために書き下ろした新曲「IKI」を配信リリース。なお、メガテラ・ゼロがドラマ主題歌を手掛けるのは、これが初となる[18]

2023年9月26日、当時自身の「歌ってみた」動画で最も高い再生回数(約7,000万回)を記録していた「酔いどれ知らず」(Kanaria)を突如削除した。本人の公式X(旧Twitter)によると、「歌ってみたは『好きになった曲や好きなアーティスト様の曲を歌ってみる』という世界なんですよ! 好きな世界を悪く言われて悲しいです。コメント欄がすごいので酔いどれ知らずの歌ってみたは消しました!」と削除理由について言及している[19]

2024年7月、神田ジョン(ギター、PENGUIN RESEARCH)、中西(ギター、HoneyWorks)、イガラシ(ベース、ヒトリエ)、SHiN(ドラムス、GRANRODEOサポート / Gero BAND)と新たに結成したバンド『THE STARVERS』の楽曲「I'm sorry」のミュージック・ビデオをバンドの公式YouTubeチャンネルで公開した[20]

2024年8月23 - 25日、Youtubeにて開催される「YouTube Music Weekend 8.0 supported by docomo」[21]への参加が決定しており、そこで新曲「ノーティカ」「Open」「数えるの」「僥倖」の計4曲の公開が決定している。

人物

  • メガテラ・ゼロという名前は、「上から下まで」という意味を込めて付けたもの[22]。ある時に見た『ビーストウォーズ』のメガトロンが決め手になったという[22]
  • エレキギターのような質感で、がなるような歌い方が特徴的である。同じく、がなりが特徴的な歌い手Adoは、2024年7月31日放送のテレビ東京『あちこちオードリー』[23]や8月18日放送のテレビ朝日『EIGHT-JAM』にて、「『自分の声質にハマってるかも』と思って(真似を)やり続けた」とメガテラ・ゼロの歌い方から大きな影響を受けたことについて言及している。
  • エアロスミスなどから影響を受けていて、「スティーヴン・タイラー(エアロスミスのボーカル)になりたい」と話している[5]

ディスコグラフィー

自主制作

発売日 タイトル 収録曲 備考
1st 2018年5月30日 いつかのワンダーランド/
セブンスター/赤ずきんちゃん
全3曲
  1. いつかのワンダーランド
  2. セブンスター
  3. 赤ずきんちゃん
ろまん西野との共作CD。

メジャー

フォーライフミュージック
配信シングル
発売日 タイトル 規格品番 備考
1st 2022年2月9日 RestartSmile DISA-0369 新曲
僕の春夏秋冬 DISA-0370
ヒロイン DISA-0371
から DISA-0372
2nd 2022年2月16日 わっかんない DISA-0376 新曲
グリード DISA-0377
flying in the sky DISA-0378
そんなもんさ DISA-0379
3rd 2022年4月15日 MUSIC TIME DISA-0395
ヘヴンリースローリー DISA-0393
フューリア DISA-0390
染まれ DISA-0394
シーラ DISA-0392
シークレットブーツ DISA-0391
4th 2022年6月29日 イージーソング DISA-0411
君の未来を僕が買えたら DISA-0412
それだけ DISA-0413
LIFE IS BEAUTIFUL DISA-0414
プリーズ DISA-0415
ash DISA-0416
5th 2022年7月29日 弱虫のラブソング DISA-0420
MANIAC DISA-0421
煙、花火 DISA-0422
手を振ろう DISA-0423
6th 2022年8月31日 ショートケーキ DISA-0430
マシンガンレイディ DISA-0431
アラライ DISA-0432
6th 2022年11月30日 Down DISA-0453
IVY DISA-0454
紡ぎ DISA-0455
ダンスホール オブ シンデレラ DISA-0456
フォニロ DISA-0457
7th 2023年3月31日 この夜に乾杯 DISA-0482
Be born DISA-0492
もしもし DISA-0493
8th 2023年5月31日 カウントアップ DISA-0510
YOU & I DISA-0500
SMILEhunter DISA-0504
Oh wow! DISA-0508
9th 2023年7月28日 I no rockstar DISA-0516
borderline DISA-0517
トリックフルーツ DISA-0525
ユラユラダンスホール DISA-0527
10th 2023年9月1日 IKI DISA-0535
11th 2023年10月27日 a free style DISA-0555
イロガナイヨ DISA-0556
ハレハレヤ
12th 2024年1月31日 ノニナ DISA-0602
I don’t DISA-0575
You and phone DISA-0581
Searching slowly DISA-0595
プレゼントフォーユー DISA-0601
13th 2024年5月1日 センセーションなバックボーン DISA-0616
四角い世界 DISA-0625
推し色 DISA-0638
14th 2024年10月18日 梅酒ロック DISA-0665
新宿ホットドッグ DISA-0680
ノーティカ DISA-0710
数えるの DISA-0711
僥倖 DISA-0712
Open DISA-0713

参加楽曲

発売日 タイトル アーティスト名 備考
2023年6月4日 I no rockstar (メガテラ・ゼロ feat. 夢ノ結唱) 夢ノ結唱 ROSE(ローズ) BanG Dream!内に登場するバンドRoseliaのボーカリスト・湊 友希那(CV:相羽あいな)の声を使用した音声合成ソフト『夢ノ結唱 ROSE(ローズ)』を使用して制作された楽曲[24]

Whale Taylor 名義

配信シングル
発売日 タイトル 品番 備考
1st 2022年12月23日 Catch you later DISA-0463
2nd 2023年5月19日 You made it happen DISA-0509
3rd 2023年11月1日 blue DISA-0562 同時リリース
Hello DISA-0540
The sea DISA-0547
rain stop DISA-0563
4th 2024年4月24日 Leave DISA-0596 同時リリース
Take it Easy DISA-0604
Shall we do now? DISA-0633
5th 2024年6月25日 Shall we do now? -Burst Up Remix- DISA-0644 同時リリース
Catch you later -Burst Up Remix- DISA-0657
You made it happen -Burst Up Remix- DISA-0659

タイアップ

曲名 タイアップ
2023年 誰が為 テレビアニメ『もののがたり』第2期オープニングテーマ[25]
IKI テレビ東京 ドラマ8ブラックポストマン』主題歌[26]

主なライブ

  • 2015年7月15日 - ACOUSTIC BUTTERFLY vol.1
  • 2015年8月24日 - ACOUSTIC BUTTERFLY vol.3
  • 2015年9月14日 - Sounds Cocktail vol.18
  • 2015年10月15日 - ACOUSTIC BUTTERFLY vol.5
  • 2016年1月7日 - 新春!雑煮ナイツ
  • 2016年4月21日 - 「本音日和」
  • 2016年5月31日 - ESAKA MUSEに逢える喜び
  • 2016年10月29日 - 「SSW16」 SINGER SONG WRITERS 2016
  • 2018年10月21日 - 大柴広己×Zepp Diver City presents『SSW18-EAST』
  • 2019年5月11日 - ちゃんげろソニック2019
  • 2019年11月9日 - 大柴広己presents「SSW19」
  • 2020年11月7日 - 大柴広己presents「SSW20」
  • 2023年10月27日 - 第20回東京国際ミュージック・マーケット(20th TIMM)

脚注

出典

  1. ^ a b メガテラ・ゼロ - Amebaプロフィール”. Amebaブログ. 2019年1月27日閲覧。
  2. ^ メガテラ・ゼロ [@megater_0] (2015年8月24日). "広島の福山です!". X(旧Twitter)より2019年2月1日閲覧
  3. ^ a b メガテラ・ゼロ”. ユーチュラ. 2025年6月20日閲覧。
  4. ^ a b c d 村岡俊介 (2019年9月2日). “Mr.FanTastiC インタビュー - 激的アルバイトーーク!”. BOMS. バイトル. 2019年9月4日閲覧。
  5. ^ a b 山口智男 (2019年7月). “Mr.FanTastiC インタビュー”. skream!. 激ロックエンタテイメント株式会社. 2019年7月閲覧。 エラー: 閲覧日は年・月・日のすべてを記入してください。
  6. ^ 始まりました東京生活”. Amebaブログ (2011年2月16日). 2019年1月27日閲覧。
  7. ^ (100円マイク)訳もわからず(マトリョシカ)”. ニコニコ動画 (2011年12月16日). 2019年1月27日閲覧。
  8. ^ [メガテラ・ゼロ]敗北の少年[少女も可]”. ニコニコ動画 (2013年7月25日). 2019年1月27日閲覧。
  9. ^ メガテラ・ゼロ”. Twitter (2016年9月1日). 2019年1月27日閲覧。
  10. ^ メガロofficial 頑張ります!”. Twitter (2018年6月9日). 2019年1月27日閲覧。
  11. ^ Mr.FanTasiC_official”. Twitter. 2019年1月27日閲覧。
  12. ^ メガテラ・ゼロがボーカルを務めるロックバンド「Mr.FanTastiC」メジャーデビュー決定!6月19日にメジャーデビューシングル『絶走』と全国流通盤アルバム『START DASH TURBO』を2枚同時リリース!”. Pony Canyon News. ポニーキャニオン (2019年4月26日). 2019年4月26日閲覧。
  13. ^ メガテラ・ゼロ×ろまん西野、新ユニット「BLUES DRIVER」始動”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク株式会社 (2020年4月8日). 2020年4月8日閲覧。
  14. ^ シャルル 歌ってみたのはメガテラ・ゼロ”. ニコニコ動画 (2016年10月22日). 2020年4月4日閲覧。
  15. ^ シャルル 歌ってみたのはメガテラ・ゼロ”. YouTube (2016年10月22日). 2020年4月4日閲覧。
  16. ^ 歌い手のメガテラ・ゼロ、サブスクを解禁&2週連続新曲配信リリースが決定”. OKMusic (2022年2月7日). 2022年2月16日閲覧。
  17. ^ 歌い手のメガテラ・ゼロがVTuberデビュー! 新人VTuber ホエール・テイラーとして活動開始”. MoguLive. Mogura Inc. (2022年9月14日). 2023年1月11日閲覧。
  18. ^ メガテラ・ゼロ、自身初のドラマ主題歌「IKI」の配信がスタート!”. OK Music (2023年9月1日). 2023年9月18日閲覧。
  19. ^ メガテラ・ゼロ、7000万回再生の「酔いどれ知らず」歌ってみた動画を削除へ”. KAI-YOU.net | POP is Here . (2023年9月26日). 2024年8月14日閲覧。
  20. ^ メガテラ・ゼロ(Mr.FanTastiC)、神田ジョン(PENGUIN RESEARCH)、中西(HoneyWorks)、イガラシ(ヒトリエ)、SHiNによる新バンド THE STARVERS、「I'm sorry」MV公開&ワンマン開催決定”. skream!. 激ロックエンタテイメント株式会社 (2024年7月16日). 2024年7月16日閲覧。
  21. ^ YouTube Music Weekend 8.0 supported by docomo 開催決定!”. YouTube Japan Blog. 2024年8月14日閲覧。
  22. ^ a b MR.BIGを超える!? 「汗あり涙なしのファンタスティックロックバンド」Mr.FanTastiC!”. recolog (2019年6月27日). 2019年7月7日閲覧。
  23. ^ TVer - 無料で動画見放題https://tver.jp/2024年8月14日閲覧 
  24. ^ 夢ノ結唱 ROSE(ローズ)/ I no rockstar”. BanG Dream!公式サイト. 2023年8月10日閲覧。
  25. ^ アニメ「もののがたり」OPをメガテラ・ゼロ、EDを田所あずさが担当”. 音楽ナタリー. 2023年5月24日閲覧。
  26. ^ メガテラ・ゼロ、8月放送ドラマ「ブラックポストマン」主題歌に決定!さらに田中圭が3D になって新宿に登場!”. OK Music. 2023年8月20日閲覧。

外部リンク


メガテラ・ゼロ(ボーカル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 08:54 UTC 版)

Mr.FanTastiC」の記事における「メガテラ・ゼロ(ボーカル)」の解説

広島県出身血液型O型9月12日生まれ

※この「メガテラ・ゼロ(ボーカル)」の解説は、「Mr.FanTastiC」の解説の一部です。
「メガテラ・ゼロ(ボーカル)」を含む「Mr.FanTastiC」の記事については、「Mr.FanTastiC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メガテラ・ゼロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メガテラ・ゼロ」の関連用語

メガテラ・ゼロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メガテラ・ゼロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメガテラ・ゼロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMr.FanTastiC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS