ムック島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ムック島の意味・解説 

ムック‐とう〔‐タウ〕【ムック島】

読み方:むっくとう

Ko Mukタイ南部マレー半島西岸都市トラン沖合アンダマン海に浮かぶ島。石灰岩質の島であり、西側断崖が続く。干潮時にのみ現れる海食洞の奥にある、エメラルドグリーンに輝く潟湖(せきこ)が有名。


ムック島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 14:00 UTC 版)

ムック島
ムック島
所在地 タイ
所在海域 アンダマン海
座標 北緯7度22分 東経99度17分 / 北緯7.367度 東経99.283度 / 7.367; 99.283座標: 北緯7度22分 東経99度17分 / 北緯7.367度 東経99.283度 / 7.367; 99.283[1]
面積 ≈7.7 [2] km²
人口 ∼2000人[3]
ムック島
ムック島 (タイ王国)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ムック島(ムックとう、タイ語: เกาะมุกต์, ラテン文字転写: Ko Muk)は、タイ南部トラン県にあり、アンダマン海に浮かぶである[4]干潮時だけ現れる海食洞モラコット(エメラルド)洞窟が知られている[2]チャオマイ国立公園英語版に属しており、特にジュゴンの保護区として重要な位置を担っている[2][1]

地形・地質

ムック島は、タイの南部、トラン県のアンダマン海に面した海岸の沖合数キロメートルに位置し、本土から続くの際にある[3][5]。トラン県に点在する小島の中では大きい方で、面積は約7.7平方キロメートルである[2]。ムック島の地質は、凝灰質砂岩や石灰質角礫岩の層の上に、石英石灰岩花崗岩花崗閃緑岩などのを含む砂岩やシルト岩の層が累なり、その上をクングーリアン時代のラトブリ石灰岩が覆う、という構造になっている[6]。島の西部は、ラトブリ石灰岩層が占めているが、中央から東部にかけては礫を含む泥岩などが露出し、東端には砂地のが突き出している[6]。西部の石灰岩地帯は高い崖がそびえ、島の最高点もこちら側にある[4][5]。同じ西側の石灰岩地帯に、有名なモラコット洞窟英語版がある[7][4]

モラコット洞窟

モラコット洞窟の出入口

モラコット洞窟タイ語: ถ้ำมรกต, ラテン文字転写: Tham Morakot)は、干潮のときだけ口が海面から顔を出す海食洞で、洞窟の暗がりを80メートルほど泳いで進んだ先に、高い崖に四方を囲まれた穏やかな砂浜がある[8][2][4][7]。差し込んだ光が洞内をエメラルド色に輝かせることから、その名前が付いた[2][7]

自然

ムック島東部の沿岸には、フタバナヒルギ英語版ホウガンヒルギ英語版、毛楊梅(Myrica esculenta)、シマシラキ英語版ウラジロナツメヤシ英語版ドウツルモドキ英語版などで構成されるマングローブが形成されている[9]。西部の山林には、リュウケツジュのなかまDracaena cochinchinensis)、チャボナツメヤシ英語版サボテンタイゲキ英語版インドソテツ英語版などが生育する[9]

また、ムック島と本土との間には、31平方キロメートルに及ぶタイでも特に広大で多様性に富んだ海草藻場が広がっており、ウミショウブリュウキュウスガモ英語版ヒメウミヒルモ英語版ウミヒルモ英語版マツバウミジグサ英語版ウミジグサ英語版ベニアマモスウェーデン語版リュウキュウアマモスウェーデン語版シオニラ英語版の生育が確認されている[10]

この豊かな海草藻場は、ジュゴンの餌場、繁殖地として重要な意味を持ち、ムック島とその南東にあるリボン島英語版の海域は、タイでも特にジュゴンが多く目撃される地域であり、2010年の調査では、この海域に42頭から129頭のジュゴンが生息すると推定された[1][11]

これらの動植物相、特にジュゴンの保護区域として、ムック島の西側と周りの海はチャオマイ国立公園の一部となっている[9][2]

社会

ムック島には約400世帯、2000人程度が暮らしており、住民の97パーセントイスラム教徒である[3][12]。世帯の多くは漁師の家系で、伝統的な漁業や真珠養殖を生業とし、小規模のゴム農園を営む者もいる[3][12]。また、トラン県はムック島の観光資源としての可能性を重視し、海洋ツーリズムでの宣伝に力を入れている[13]。1998年には約1200人だった観光客は、2006年には1万人を超えるまで急増している[13]

ムック島の行政単位は1つだが、島内は6つの共同体に分かれており、それぞれの共同体は小さな入り江を中心に形成されている[3]。多くの集落は海に面しているため、スマトラ島沖地震による津波では大きな被害を受け、トラン県の中でも特に被害が深刻だった地域の1つである[3]。住民のほとんどは、家族、家、あるいは船など、何らかのものを失ったといわれる[3]。津波からの復興に際し、全体の半分以上にあたる248世帯が、保護区や公有地、あるいは他人の土地に不法に居住している実態が明らかとなり、再建にあたってこれらを整理し、国有林から3ヘクタールが新たな共同体と住宅をつくるために提供された[3]

出典

  1. ^ a b c Adulyanukosol, Kanjana; et al. (2007-06), “Observations of dugong reproductive behavior in Trang Province, Thailand: further evidence of intraspecific variation in dugong behavior”, Marine Biology 151: 1887-1891, doi:10.1007/s00227-007-0619-y 
  2. ^ a b c d e f g National Park Office (2006), National Parks in Thailand, Bangkok: National Park, Wildlife and Plant Conservation Department, pp. 204-205, ISBN 974-286-087-4 
  3. ^ a b c d e f g h TSUNAMI update (Asian Coalition for Housing Rights): pp. 8-9, (2006-06) 
  4. ^ a b c d Scholberg, John; Slingerland, Fran (2009-02), “The islands of Trang”, Sail 40 (2): pp. 44-47, https://www.sailmagazine.com/cruising/sailing-sense-the-islands-of-trang 
  5. ^ a b United States National Geospatial-Intelligence Agency (2019), Pub. 174, Sailing Directions (Enroute) Strait of Malacca and Sumatera (5th ed.), Springfield, Virginia: United States National Geospatial-Intelligence Agency, p. 10 
  6. ^ a b Waterhouse, J. B. (1982-07), “An early Permian cool-water fauna from pebbly mudstones in south Thailand”, Geological Magazine 119 (4): 337-432, doi:10.1017/S0016756800026261 
  7. ^ a b c エメラルド・ケーブ(タム・モラコット)”. タイ観光案内サイト. タイ国政府観光庁日本事務所. 2024年10月29日閲覧。
  8. ^ 古関, 千恵子 (2017年11月30日). “ベストシーズン突入、タイの美しき秘島クラダン島”. 朝日新聞デジタルマガジン&. 朝日新聞社. 2024年10月29日閲覧。
  9. ^ a b c Hat Chao Mai National Park”. Department of National Parks, Wildlife and Plant Conservation, Thailand. 2024年10月29日閲覧。
  10. ^ Supanwanid, C.; Lewmanomont, K. (2003), “13 The seagrasses of Thailand”, World Atlas of Seagrasses, UNEP-WCMC, University of California Press, pp. 144-145, ISBN 0-520-24047-2, https://archive.org/details/worldatlasofseag03gree 
  11. ^ TESCO Co, Ltd (2012-03), Executive Summary Marine Protected Area Database of Thailand, p. 5, https://www.dmcr.go.th/detailLib/2635 
  12. ^ a b Design By / For / With People: Community Architects in Asia, Asian Coalition for Housing Rights, (2010), p. 68 
  13. ^ a b Tanyaros, Suwat (2009), “Impact of marine tourism on the recreational water quality of Muk Island, Trang Province, Southern Thailand”, Songklanakarin Journal of Science and Technology 31 (4): 367-372, ISSN 0125-3395, https://sjst.psu.ac.th/article.php?art=977 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムック島」の関連用語

1
トラン デジタル大辞泉
72% |||||

2
30% |||||


ムック島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムック島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムック島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS