ミハエル・エンデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミハエル・エンデの意味・解説 

ミヒャエル・エンデ

(ミハエル・エンデ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 03:23 UTC 版)

ミヒャエル・エンデ
Michael Ende
誕生 (1929-11-12) 1929年11月12日
ドイツ国 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
死没 (1995-08-28) 1995年8月28日(65歳没)
ドイツ フィルダーシュタット
国籍 ドイツ
ジャンル
代表作
配偶者

インゲボルク・ホフマン英語版(1964年 - 1985年)

佐藤真理子(1989年 - 1995年)
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ミヒャエル・アンドレアス・ヘルムート・エンデ(Michael Andreas Helmuth Ende、1929年11月12日 - 1995年8月28日)は、ドイツ児童文学作家。父はシュールレアリスム画家のエドガー・エンデ日本と関わりが深く、1989年に『はてしない物語』の翻訳者佐藤真理子と結婚している。また、日本の黒姫童話館にはエンデに関わる多くの資料が収集されている。

年譜

ミュンヘンの森林墓地wikidataにあるエンデの墓

作品一覧

日本では岩波書店から『エンデ全集』(全19巻)が出されている。

小説

  • ジム・ボタンの機関車大旅行』 Jim Knopf und Lukas der Lokomotivführer 1960年 (テレビアニメ『ジムボタン』のベースとなった)
  • ジム・ボタンと13人の海賊』 Jim Knopf und die Wilde 13 1962年
  • モモ』 Momo oder Die seltsame Geschichte von den Zeit-Dieben und von dem Kind, das den Menschen die gestohlene Zeit zurückbrachte 1973年
  • はてしない物語』 Die unendliche Geschichte 1979年
  • 『鏡のなかの鏡―迷宮』 Der Spiegel im Spiegel: Ein Labyrinth 1984年
  • 『魔法のカクテル』 Der satanarchäolügenialkohöllische Wunschpunsch 1989年
  • 『自由の牢獄』 Das Gefängnis der Freiheit 1992年
  • 満月の夜の伝説』 Die Vollmondlegende 1993年

絵本

  • 『いたずらっ子の本』 Das Schnurpsenbuch 1969年
  • がんばりやのかめトランキラ』 Tranquilla Trampeltreu, die beharrliche Schildkröte 1972年
  • 『カスペルとぼうや』 Das Kleine Lumpenkasperle 1978年
  • 『ゆめくい小人』 Das Traumfresserchen 1978年
  • 『リルム ラルム バルム おかしなおかしな物語』 Lirum Larum Willi Warum 1978年
  • 『おとなしいきょうりゅうとうるさいちょう』 Der Lindwurm und der Schmetterling oder Der seltsame Tausch 1981年
  • 『森の賢者ヒダエモン』 Filemon Faltenreich 1984年
  • 『はだかのサイ』 Norbert Nackendick oder Das nackte Nashorn 1984年
  • 『オフェリアと影の一座』 Ophelias Schattentheater 1988年
  • 『まほうのスープ』 Die Geschichte von der Schüssel und vom Löffel 1990年
  • 『レンヒェンのひみつ』 Lenchens Geheimnis 1991年
  • サンタ・クルスへの長い旅Der lange Weg nach Santa Cruz 1992年
  • 『テディベアと動物たち』 Der Teddy und die Tiere 1993年

詩集

  • 『影の縫製機』 Die Schattennähmaschine 1982年
  • 『夢のボロ市 真夜中に小声でうたう』 Trödelmarkt der Träume. Mitternachtslieder und leise Balladen 1986年

戯曲

  • 『遺産相続ゲーム―地獄の喜劇』 Die Spielverderber oder Das Erbe der Narren 1967年
  • サーカス物語』 Das Gauklermärchen 1982年
  • 『スナーク狩り―L・キャロルの原詩による変奏』 Die Jagd nach dem Schlarg 1987年
  • 『ハーメルンの死の舞踏』 Der Rattenfänger. Ein Hamelner Totentanz 1993年

アンソロジー

  • 『エンデのメモ箱』 Michael Endes Zettelkasten 1989年
  • 『だれでもない庭―エンデが遺した物語集』 Der Niemandsgarten. Aus dem Nachlass 1998年 (死後刊行)

脚注

  1. ^ 桑原 2007, p. 43.
  2. ^ a b 桑原 2007, pp. 44, 45.
  3. ^ 桑原 2007, p. 44.

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミハエル・エンデ」の関連用語

ミハエル・エンデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミハエル・エンデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミヒャエル・エンデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS