マイアミ・オープン (英語:Miami Open)は、毎年3月にアメリカ合衆国 フロリダ州 マイアミガーデンズ で行われる男女共催の国際テニス競技大会である。
概要
男子はATPマスターズ1000 、女子はWTA 1000 のカテゴリに属している。BNPパリバ・オープンと同年に連続優勝することは「サンシャイン・ダブル」と呼ばれる[ 1] 。
1987年から2018年まではクランドン・パーク・テニス・センター(英語版 ) にて行われていたが、2019年にハードロック・スタジアム へ移転。ハードロック・スタジアム内には特設コートが設けられる[ 2] [ 3] 。
2020年大会は新型コロナウイルス感染症 の影響により中止された[ 4] [ 5] [ 6] 。
大会歴代優勝者
男子シングルス
年
優勝者
準優勝者
スコア
1985
ティム・メイヨット
スコット・デービス
4-6, 4-6, 6-3, 6-2, 6-4
1986
イワン・レンドル
マッツ・ビランデル
3-6, 6-1, 7-6, 6-4
1987
ミロスラフ・メチージュ
イワン・レンドル
7-5, 6-2, 7-5
1988
マッツ・ビランデル
ジミー・コナーズ
6-4, 4-6, 6-4, 6-4
1989
イワン・レンドル
トーマス・ムスター
不戦勝
1990
アンドレ・アガシ
ステファン・エドベリ
6-1, 6-4, 0-6, 6-2
1991
ジム・クーリエ
デビッド・ウィートン
4-6, 6-3, 6-4
1992
マイケル・チャン
アルベルト・マンシーニ
7-5, 7-5
1993
ピート・サンプラス
マラビーヤ・ワシントン
6-3, 6-2
1994
ピート・サンプラス
アンドレ・アガシ
5-7, 6-3, 6-3
1995
アンドレ・アガシ
ピート・サンプラス
3-6, 6-2, 7-6
1996
アンドレ・アガシ
ゴラン・イワニセビッチ
3-0 途中棄権
1997
トーマス・ムスター
セルジ・ブルゲラ
7-6, 6-3, 6-1
1998
マルセロ・リオス
アンドレ・アガシ
7-5, 6-3, 6-4
1999
リカルト・クライチェク
セバスチャン・グロジャン
4-6, 6-1, 6-2, 7-5
2000
ピート・サンプラス
グスタボ・クエルテン
6-1, 6-7, 7-6, 7-6
2001
アンドレ・アガシ
ジャン=マイケル・ギャンビル
7-6, 6-1, 6-0
2002
アンドレ・アガシ
ロジャー・フェデラー
6-3, 6-3, 3-6, 6-4
2003
アンドレ・アガシ
カルロス・モヤ
6-3, 6-3
2004
アンディ・ロディック
ギリェルモ・コリア
6-7, 6-3, 6-1 途中棄権
2005
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
2-6, 6-7, 7-6, 6-3, 6-1
2006
ロジャー・フェデラー
イワン・リュビチッチ
7-6, 7-6, 7-6
2007
ノバク・ジョコビッチ
ギリェルモ・カナス
6-3, 6-2, 6-4
2008
ニコライ・ダビデンコ
ラファエル・ナダル
6-4, 6-2
2009
アンディ・マリー
ノバク・ジョコビッチ
6-2, 7-5
2010
アンディ・ロディック
トマーシュ・ベルディハ
7-5, 6-4
2011
ノバク・ジョコビッチ
ラファエル・ナダル
4-6, 6-3, 7-6(7-4)
2012
ノバク・ジョコビッチ
アンディ・マリー
6-1, 7-6(7-4)
2013
アンディ・マリー
ダビド・フェレール
2-6, 6-4, 7-6(7-1)
2014
ノバク・ジョコビッチ
ラファエル・ナダル
6-3, 6-3
2015
ノバク・ジョコビッチ
アンディ・マリー
7-6(7-3) , 4-6, 6-0
2016
ノバク・ジョコビッチ
錦織圭
6-3, 6-3
2017
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
6-3, 6-4
2018
ジョン・イスナー
アレクサンダー・ズベレフ
6-7(7-4) , 6-4, 6-4
2019
ロジャー・フェデラー
ジョン・イスナー
6-1, 6-4
2020
大会開催なし
2021
フベルト・フルカチュ
ヤニック・シナー
7-6(7-4) , 6-4
2022
カルロス・アルカラス
キャスパー・ルード
7-5, 6-4
2023
ダニール・メドベージェフ
ヤニック・シナー
7-5, 6-3
2024
ヤニック・シナー
グリゴール・ディミトロフ
6-3, 6-1
2025
ヤクプ・メンシーク
ノバク・ジョコビッチ
7-6(7-4) , 7-6(7-4)
記録
最多優勝
アンドレ・アガシ 6回 (1990, 1995, 1996, 2001, 2002, 2003)
ノバク・ジョコビッチ 6回 (2007, 2011, 2012, 2014, 2015, 2016)
連覇記録
アンドレ・アガシ 3連覇 (2001-2003)
ノバク・ジョコビッチ 3連覇 (2014-2016)
女子シングルス
年
優勝者
準優勝者
スコア
1985
マルチナ・ナブラチロワ
クリス・エバート・ロイド
6-2, 6-4
1986
クリス・エバート・ロイド
シュテフィ・グラフ
6-4, 6-2
1987
シュテフィ・グラフ
クリス・エバート
6-1, 6-2
1988
シュテフィ・グラフ
クリス・エバート
6-4, 6-4
1989
ガブリエラ・サバティーニ
クリス・エバート
6-1, 4-6, 6-2
1990
モニカ・セレシュ
ジュディス・ヴィースナー
6-1, 6-2
1991
モニカ・セレシュ
ガブリエラ・サバティーニ
6-3, 7-5
1992
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
ガブリエラ・サバティーニ
6-1, 6-4
1993
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
シュテフィ・グラフ
6-4, 3-6, 6-3
1994
シュテフィ・グラフ
ナターシャ・ズベレワ
4-6, 6-1, 6-2
1995
シュテフィ・グラフ
伊達公子
6-1, 6-4
1996
シュテフィ・グラフ
チャンダ・ルビン
6-1, 6-3
1997
マルチナ・ヒンギス
モニカ・セレシュ
6-2, 6-1
1998
ビーナス・ウィリアムズ
アンナ・クルニコワ
2-6, 6-4, 6-1
1999
ビーナス・ウィリアムズ
セリーナ・ウィリアムズ
6-1, 4-6, 6-4
2000
マルチナ・ヒンギス
リンゼイ・ダベンポート
6-3, 6-2
2001
ビーナス・ウィリアムズ
ジェニファー・カプリアティ
4-6, 6-1, 7-6
2002
セリーナ・ウィリアムズ
ジェニファー・カプリアティ
7-5, 7-6
2003
セリーナ・ウィリアムズ
ジェニファー・カプリアティ
4-6, 6-4, 6-1
2004
セリーナ・ウィリアムズ
エレーナ・デメンチェワ
6-1, 6-1
2005
キム・クライシュテルス
マリア・シャラポワ
6-3, 7-5
2006
スベトラーナ・クズネツォワ
マリア・シャラポワ
6-4, 6-3
2007
セリーナ・ウィリアムズ
ジュスティーヌ・エナン
0-6, 7-5, 6-3
2008
セリーナ・ウィリアムズ
エレナ・ヤンコビッチ
6-1, 5-7, 6-3
2009
ビクトリア・アザレンカ
セリーナ・ウィリアムズ
6-3, 6-1
2010
キム・クライシュテルス
ビーナス・ウィリアムズ
6-2, 6-1
2011
ビクトリア・アザレンカ
マリア・シャラポワ
6-1, 6-4
2012
アグニエシュカ・ラドワンスカ
マリア・シャラポワ
7-5, 6-4
2013
セリーナ・ウィリアムズ
マリア・シャラポワ
4-6, 6-3, 6-0
2014
セリーナ・ウィリアムズ
李娜
7-5, 6-1
2015
セリーナ・ウィリアムズ
カルラ・スアレス・ナバロ
6-2, 6-0
2016
ビクトリア・アザレンカ
スベトラーナ・クズネツォワ
6-3, 6-2
2017
ジョアンナ・コンタ
キャロライン・ウォズニアッキ
6-4, 6-3
2018
スローン・スティーブンス
エレナ・オスタペンコ
7-6(7-5) , 6-1
2019
アシュリー・バーティ
カロリナ・プリスコバ
7-6(7-1) , 6-3
2020
大会開催なし
2021
アシュリー・バーティ
ビアンカ・アンドレースク
6-3, 4-0 途中棄権
2022
イガ・シフィオンテク
大坂なおみ
6-4, 6-0
2023
ペトラ・クビトバ
エレーナ・リバキナ
7-6(16-14) , 6-2
2024
ダニエル・コリンズ
エレーナ・リバキナ
7-5, 6-3
2025
アリーナ・サバレンカ
ジェシカ・ペグラ
7-5, 6-2
記録
最多優勝
セリーナ・ウィリアムズ 8回 (2002, 2003, 2004, 2007, 2008, 2013, 2014, 2015)
連覇記録
シュテフィ・グラフ 3連覇 (1994-1996)
セリーナ・ウィリアムズ 3連覇 (2002-2004, 2013-2015)
男子ダブルス
年
優勝者
準優勝者
スコア
1985
ポール・アナコーン クリスト・バン・レンスバーグ
シャーウッド・スチュワート キム・ウォーウィック
7-5, 7-5, 6-4
1986
ブラッド・ギルバート ビンセント・バン・パタン
ステファン・エドベリ アンダース・ヤリード
不戦勝
1987
ポール・アナコーン クリスト・バン・レンスバーグ
ケン・フラック ロバート・セグソ
6-2, 6-4, 6-4
1988
ジョン・フィッツジェラルド アンダース・ヤリード
ケン・フラック ロバート・セグソ
7-6, 6-1, 7-5
1989
ヤコブ・ラセク アンダース・ヤリード
ジム・グラブ パトリック・マッケンロー
6-3 途中棄権
1990
リック・リーチ ジム・ピュー
ボリス・ベッカー カシオ・モッタ
6-7, 6-4, 6-2
1991
ウェイン・フェレイラ ピエト・ノーバル
ケン・フラック ロバート・セグソ
6-0, 7-6
1992
ケン・フラック トッド・ウィッツケン
ケント・キニア スベン・サルマー
7-6, 6-4
1993
リカルト・クライチェク ヤン・シーメリンク
ジョナサン・スターク パトリック・マッケンロー
6-2, 6-4
1994
ヤッコ・エルティン ポール・ハーフース
ジャレッド・パーマー マーク・ノールズ
6-2, 6-2
1995
マーク・ウッドフォード トッド・ウッドブリッジ
ジム・グラブ パトリック・マッケンロー
6-4, 3-6, 7-6
1996
マーク・ウッドフォード トッド・ウッドブリッジ
パトリック・ガルブレイス エリス・フェレイラ
6-3, 6-7, 7-6
1997
マーク・ウッドフォード トッド・ウッドブリッジ
ダニエル・ネスター マーク・ノールズ
6-4, 3-6, 6-3
1998
リック・リーチ エリス・フェレイラ
ジョナサン・スターク アレックス・オブライエン
6-3, 2-6, 6-0
1999
ウェイン・ブラック サンドン・ストール
ボリス・ベッカー ジャン=マイケル・ギャンビル
6-4, 7-6
2000
マーク・ウッドフォード トッド・ウッドブリッジ
マルティン・ダム ドミニク・フルバティ
6-3, 6-4
2001
イジー・ノバク デビッド・リクル
ヨナス・ビョルクマン トッド・ウッドブリッジ
1-6, 6-2, 6-3
2002
ダニエル・ネスター マーク・ノールズ
ドナルド・ジョンソン ジャレッド・パーマー
6-3, 3-6, 6-1
2003
ロジャー・フェデラー マックス・ミルヌイ
リーンダー・パエス デビッド・リクル
7-5, 6-3
2004
ウェイン・ブラック ケビン・ウリエット
ヨナス・ビョルクマン トッド・ウッドブリッジ
6-2, 7-6
2005
ヨナス・ビョルクマン マックス・ミルヌイ
ウェイン・ブラック ケビン・ウリエット
6-1, 6-2
2006
ヨナス・ビョルクマン マックス・ミルヌイ
ボブ・ブライアン マイク・ブライアン
6-4, 6-4
2007
ボブ・ブライアン マイク・ブライアン
マルティン・ダム リーンダー・パエス
6-7, 6-3, [10-7]
2008
ボブ・ブライアン マイク・ブライアン
マヘシュ・ブパシ マーク・ノールズ
6-2, 6-2
2009
マックス・ミルヌイ アンディ・ラム
アシュレー・フィッシャー ステファン・フース
6-7, 6-2, [10-7]
2010
ルーカス・ドロウヒー リーンダー・パエス
マヘシュ・ブパシ マックス・ミルヌイ
6-2, 7-5
2011
マヘシュ・ブパシ リーンダー・パエス
マックス・ミルヌイ ダニエル・ネスター
6-7(5-7) , 6-2, [10-5]
2012
リーンダー・パエス ラデク・ステパネク
マックス・ミルヌイ ダニエル・ネスター
3-6, 6-1, [10-8]
2013
アイサム=ウル=ハク・クレシ ジャン=ジュリアン・ロイヤー
マリウシュ・フィルステンベルク マルチン・マトコフスキ
6-4, 6-1
2014
ボブ・ブライアン マイク・ブライアン
フアン・セバスチャン・カバル ロベルト・ファラ
7-6(10-8) , 6-4
2015
ボブ・ブライアン マイク・ブライアン
バセク・ポシュピシル ジャック・ソック
6-3, 1-6, [10-8]
2016
ピエール=ユーグ・エルベール ニコラ・マユ
レイベン・クラーセン ラジーブ・ラム
5-7, 6-1, [10-7]
2017
ルカシュ・クボット マルセロ・メロ
ニコラス・モンロー ジャック・ソック
7-5, 6-3
2018
ボブ・ブライアン マイク・ブライアン
カレン・ハチャノフ アンドレイ・ルブレフ
4-6, 7-6(7-5) , [10-4]
2019
ボブ・ブライアン マイク・ブライアン
ウェスリー・クールホフ ステファノス・シチパス
7-5, 7-6(10-8)
2020
大会開催なし
2021
ニコラ・メクティッチ マテ・パビッチ
ダニエル・エバンズ ニール・スクプスキ
6-4, 6-4
2022
Hubert Hurkacz ジョン・イスナー
Wesley Koolhof Neal Skupski
7-6(7-5) , 6-4
2023
Santiago González Édouard Roger-Vasselin
Austin Krajicek Nicolas Mahut
7-6(7-4) , 7-5
2024
Rohan Bopanna Matthew Ebden
Ivan Dodig Austin Krajicek
6-7(3-7) , 6-3, [10-6]
女子ダブルス
年
優勝者
準優勝者
スコア
1985
マルチナ・ナブラチロワ ジジ・フェルナンデス
ハナ・マンドリコワ バーバラ・ジョーダン
7-6, 6-2
1986
ヘレナ・スコバ パム・シュライバー
クリス・エバート ウェンディ・ターンブル
6-2, 6-3
1987
マルチナ・ナブラチロワ パム・シュライバー
ヘレナ・スコバ クラウディア・コーデ=キルシュ
6-3, 7-6
1988
シュテフィ・グラフ ガブリエラ・サバティーニ
ジジ・フェルナンデス ジーナ・ガリソン
7-6, 6-3
1989
ヘレナ・スコバ ヤナ・ノボトナ
ジジ・フェルナンデス ロリ・マクニール
7-6, 6-4
1990
ヘレナ・スコバ ヤナ・ノボトナ
ベッツィ・ナゲルセン ロビン・ホワイト
6-4, 6-3
1991
メアリー・ジョー・フェルナンデス ジーナ・ガリソン
ジジ・フェルナンデス ヤナ・ノボトナ
7-5, 6-2
1992
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ラリサ・ネーランド
メアリー・ジョー・フェルナンデス ジーナ・ガリソン
7-5, 6-2
1993
ヤナ・ノボトナ ラリサ・ネーランド
キャシー・リナルディ ジル・ヘザリントン
6-2, 7-5
1994
ジジ・フェルナンデス ナターシャ・ズベレワ
メレディス・マグラス パティ・フェンディック
6-3, 6-1
1995
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ヤナ・ノボトナ
ジジ・フェルナンデス ナターシャ・ズベレワ
7-5, 2-6, 6-3
1996
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ヤナ・ノボトナ
メレディス・マグラス ラリサ・ネーランド
6-4, 6-4
1997
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ナターシャ・ズベレワ
サビーネ・アペルマンス ミリアム・オレマンス
6-2, 6-3
1998
マルチナ・ヒンギス ヤナ・ノボトナ
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ナターシャ・ズベレワ
6-2, 3-6, 6-3
1999
マルチナ・ヒンギス ヤナ・ノボトナ
メアリー・ジョー・フェルナンデス モニカ・セレシュ
0-6, 6-4, 7-6
2000
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
ニコル・アレント マノン・ボーラグラフ
4-6, 7-5, 6-4
2001
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ナタリー・トージア
リサ・レイモンド レネ・スタブス
6-0, 6-4
2002
リサ・レイモンド レネ・スタブス
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
7-6, 6-7, 6-3
2003
マグダレナ・マレーバ リーゼル・フーバー
浅越しのぶ 宮城ナナ
6-4, 3-6, 7-5
2004
ナディア・ペトロワ メガン・ショーネシー
スベトラーナ・クズネツォワ エレーナ・リホフツェワ
6-2, 6-3
2005
スベトラーナ・クズネツォワ アリシア・モリク
リサ・レイモンド レネ・スタブス
7-5, 6-7, 6-2
2006
リサ・レイモンド サマンサ・ストーサー
マルチナ・ナブラチロワ リーゼル・フーバー
6-4, 7-5
2007
リサ・レイモンド サマンサ・ストーサー
カーラ・ブラック リーゼル・フーバー
6-4, 3-6, [10-2]
2008
カタリナ・スレボトニク 杉山愛
カーラ・ブラック リーゼル・フーバー
7-5, 4-6 [10-3]
2009
スベトラーナ・クズネツォワ アメリ・モレスモ
リサ・レイモンド クベタ・ペシュケ
4-6, 6-3, [10-3]
2010
ヒセラ・ドゥルコ フラビア・ペンネッタ
ナディア・ペトロワ サマンサ・ストーサー
6-3, 4-6, [10-7]
2011
ダニエラ・ハンチュコバ アグニエシュカ・ラドワンスカ
リーゼル・フーバー ナディア・ペトロワ
7-6(7-5) , 2-6, [10-8]
2012
マリア・キリレンコ ナディア・ペトロワ
サラ・エラニ ロベルタ・ビンチ
7-6(7-0) , 4-6, [10-4]
2013
ナディア・ペトロワ カタリナ・スレボトニク
リサ・レイモンド ローラ・ロブソン
6-1, 7-6(7-2)
2014
マルチナ・ヒンギス ザビーネ・リシキ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
4-6, 6-4, [10-5]
2015
マルチナ・ヒンギス サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
7-5, 6-1
2016
ベサニー・マテック=サンズ ルーシー・サファロバ
ティメア・バボシュ ヤロスラワ・シュウェドワ
6-3, 6-4
2017
ガブリエラ・ダブロウスキー 徐一幡
サニア・ミルザ バルボラ・ストリコバ
6-4, 6-3
2018
アシュリー・バーティ ココ・バンダウェイ
バルボラ・クレイチコバ カテリナ・シニアコバ
6-2, 6-1
2019
エリーズ・メルテンス アリーナ・サバレンカ
サマンサ・ストーサー 張帥
7-6(7-5) , 6-2
2020
大会開催なし
2021
青山修子 柴原瑛菜
ヘイリー・カーター ルイーザ・ステファニー
6-2, 7-5
2022
Laura Siegemund [ 注釈 1] ベラ・ズボナレワ
[ 注釈 1] Veronika Kudermetova Elise Mertens
7-6(7-3) , 7-5
2023
コリ・ガウフ ジェシカ・ペグラ
Leylah Fernandez テイラー・タウンゼント
7-6(8-6) , 6-2
2024
ソフィア・ケニン Bethanie Mattek-Sands
Gabriela Dabrowski Erin Routliffe
4-6, 7-6(7-5) , [11-9]
混合ダブルス
年
優勝者
準優勝者
スコア
1985
Heinz Günthardt マルチナ・ナブラチロワ
Wojciech Fibak Carling Bassett
6-3, 6-4
1986
John Fitzgerald Elizabeth Smylie
エミリオ・サンチェス シュテフィ・グラフ
6-4, 7-5
1987
Miloslav Mečíř Jana Novotná
Christo van Rensburg Elna Reinach
6-3, 3-6, 6-3
1988
Michiel Schapers Ann Henricksson
Jim Pugh Jana Novotná
6-4, 6-4
1989
Ken Flach Jill Hetherington
Sherwood Stewart Zina Garrison
6-2, 7-6(7-3)
脚注
注釈
^ a b Competed under no flag due to the Russian invasion of Ukraine.
出典
外部リンク
WTA ティアIトーナメント(1990年~2008年)