ホーミングアクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 01:22 UTC 版)
「アルカナハート」の記事における「ホーミングアクション」の解説
これに分類されるモーションは全て、3本ストックが用意されている「ホーミングゲージ」のうち1本を消費するため、乱発することはできない。「ホーミングゲージ」は、時間経過と共に少しずつ回復する。 ホーミング移動 相手の方向へキャラクターが自動追尾して移動する。ニュートラル状態でDボタンを押しっぱなしにすることで相手方向に向かって移動し、「相手に接触する」か「ボタンを離す」と解除される。地空両方で使用することが可能で、空中の場合は、上下前後斜めの8方向の移動したいほうへレバーを入力しながらホーミングボタンを押すことで発動し、レバー入力方向に一定距離進んだ後にホーミングに移行する。 ホーミングキャンセル 自分の相手に攻撃がヒットした瞬間にホーミングを発動させると、攻撃がキャンセルされて次の攻撃へのスムーズな移行が可能になる。キャラクター全員の共通技として真横にふっとばすものや真上に打ち上げるものがあり、これをホーミングキャンセルすることで吹き飛んだ相手に近づいて追撃・空中コンボができるようになる。 ダッシュ レバーを前に入れながらDボタンを押すことで、すばやく移動することができる。Dボタンを押し続けている限り、高速移動することができる。ステップ移動とは異なり、いわゆる「ラン」の状態で移動し続けることができる。 ガードキャンセル 攻撃を防御した瞬間に前後にレバーを倒してホーミングを使用すると、防御がキャンセルされてホーミング(ダッシュ)が発動し、次の動作へのスムーズな移行が可能になる。このとき、レバー前に倒した場合は相殺判定が、後ろに倒した場合には無敵判定が発生。これを利用すると、知識にさほど頼らずとも読み合いの壇上に立つことができる。 ダウン回避 地上に叩きつけられる前にDボタンを押すことで、受身を取ることでダウンを回避し素早い復帰が可能になる。また、ふっ飛ばし攻撃を受けた際にも、壁に叩きつけられる前にレバー壁方向+Dボタンで壁受身を取ることができる。
※この「ホーミングアクション」の解説は、「アルカナハート」の解説の一部です。
「ホーミングアクション」を含む「アルカナハート」の記事については、「アルカナハート」の概要を参照ください。
- ホーミングアクションのページへのリンク