ホワイト キャッチ【ホワイト キャッチ】(観賞樹)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第9778号 |
登録年月日 | 2002年 1月 16日 | |
農林水産植物の種類 | コルヌス | |
登録品種の名称及びその読み | ホワイト キャッチ よみ:ホワイト キャッチ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 萩原俊廣、森田隆康 | |
品種登録者の住所 | 埼玉県さいたま市大字上野田334番地、埼玉県さいたま市大字東新井66番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 萩原俊廣、森田隆康 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、アメリカヤマボウシの実生から選抜して育成されたものであり、総苞は倒卵形で淡緑黄色の一重咲きで庭園及び切花向きの品種である。樹姿は半長立性、樹高は中である。枝の太さは中、新梢の色は灰緑、枝の色は褐、分枝性は中である。葉全体の形は楕円形、先端の形は鋭尖形、基部は鈍形、葉身長は中、葉身幅は狭、新葉の着色及び葉表面の毛は無、裏面の毛は少、葉柄の長さはやや長、色は緑である。花序のタイプは頭状花序、向きは上向、大きさは中、総苞を含む花序の大きさは大、小花の大きさは小、小花の色は緑黄、総苞のタイプは一重咲、重なりはやや重なる、開き方は水平、反り方はやや内反、ねじれは無、全体の形は倒卵形、総苞片の長さは中、幅はやや広、色は淡緑黄(JHS カラーチャート2702)、花柄の太さは中、長さは短である。花の香りは無、到花樹齢の早晩はかなり早、花つきの多少はかなり多、開花性は一季咲、開花期はやや晩である。「チェロキー プリンセス」及び「クラウドナイン」と比較して、葉の基部の形が鈍形であること、花つきが多いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、昭和61年に育成者のほ場(埼玉県浦和市)において、アメリカヤマボウシの実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「ホワイト プラザ」であった。 |
「ホワイト キャッチ」の例文・使い方・用例・文例
- ジョン・ホワイト氏にささぐ
- ホワイトハウスでの8年が彼の髪を白髪にした
- 「ホワイトさん,お元気ですか」「ええ,ありがとう.あなたはどうですか」
- この建物はホワイトハウスを模している
- ホワイトさんお電話です
- ホワイト夫人
- ホワイトさんをご紹介します
- ホワイトさんにつないでいただけますか
- 昨日ホワイトさんに会ったって?君は幻を見たのだろう.彼は先月亡くなったよ
- ホワイトカラー犯罪
- 彼は1羽のボブホワイト種にライフルの狙いをつけた。
- あるSNSサイトが、「ホワイトカラー」や「ブルーカラー」に加えて第三の働き方として「オレンジカラー」というものを提唱した。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- ホワイトカラーの仕事をしながら同時に技術的な仕事やブルーカラーの仕事をする人をグレーカラーと呼ぶ。
- ホワイトニングは診療行為ではない。
- スミスさんはホワイトさんに会議の時に知らせるべきです。
- ホワイトボード用マジックペン
- そのホワイトタイガーは檻の中にいます。
- 私はホワイトシチューを作ってあなたを待っています。
- これは綺麗なホワイトボードだ。
- ホワイト キャッチのページへのリンク