ホワイト 666トラック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/09 20:07 UTC 版)
ホワイト/コービット 6輪駆動 6tトラック | |
---|---|
White 666 6x6 6t Truck,Prime Mover
|
|
種類 | 6輪駆動 6tトラック |
原開発国 | ![]() |
運用史 | |
配備期間 | 1941年~ |
配備先 | アメリカ軍 |
関連戦争・紛争 | 第二次世界大戦、他 |
開発史 | |
製造業者 | ホワイト・モーター社 コービット社 |
製造期間 | 1941年~1945年 |
諸元 | |
重量 | 10,387 kg(White 666) 9,988 kg(Corbitt 50SD6) |
全長 | 7.34 m(White 666) 7.24 m(Corbitt 50SD6) |
全幅 | 2.44 m(White 666) 2.44 m(Corbitt 50SD6) |
全高 | 2.90 m(White 666) 3.00 m(Corbitt 50SD6) |
|
|
エンジン | 6気筒 Hercules HXD 液冷ガソリンエンジン |
懸架・駆動 | リーフスプリング式、6輪駆動 |
燃料タンク容量 | 300L |
行動距離 | 480 km |
速度 | 57 km/h(White 666) 60 km/h(Corbitt 50SD6) |
ホワイト 666トラック(White 666 Truck)は、第二次世界大戦期にアメリカ合衆国で開発・運用された、大型の6輪駆動の輸送用または牽引用トラックである。本記事では、ほぼ同じ車両である、コービット 50SD6(Corbitt 50SD6)、および各種派生型についても記述する。
概要
ホワイト 666(White 666)は、第二次世界大戦期にアメリカ合衆国のホワイト・モーター(White Motor Company)社で生産された輸送用、あるいは牽引用のトラックで、6輪駆動で6tクラスの積載量を持つ事から、666のモデル名が付けられた。
1939年から、コービット(Corbitt)社が、6輪駆動の6トントラックである、50SD6の開発を始め、1941年には量産を開始した。しかし、コービット社だけでは充分な供給力を有していなかったことから、ホワイト・モーター社での併行生産が行われた。この車両が、ホワイト666である。ホワイト666は、コービット50SD6とほぼ同じ外観、構造であり、どちらもアメリカ軍の各部隊で、物資の輸送や火砲の牽引に活躍した。また、ホワイト 666/コービット 50SD6のいずれにも、初期に生産されたハードトップキャブ、1942年頃から生産されたソフトトップキャブのモデルが存在し、ソフトトップ型には、他のアメリカ軍の車両と同様に、リングマウントを取り付け、M2重機関銃を装備可能であった。最終的に、ホワイト社での生産数はコービット社での生産数を上回っており、また、判りやすいネーミングであった事などから、この6輪駆動6トントラックの代名詞的存在と成り得たと考えられる。
ホワイト 666/コービット 50SD6は、大戦後、朝鮮戦争にも投入され、その後も友好国に供与されるなどして使用が続けられた。陸上自衛隊にも供与され、大型の輸送トラックとして活用された。
画像
派生型
ブロックウェイ 6輪駆動 6tトラック B666/C666/F666 |
|
---|---|
Brockway B666(Bridge Erector)
|
|
種類 | 6輪駆動 6tトラック |
原開発国 | ![]() |
運用史 | |
配備期間 | 1942年~ |
配備先 | アメリカ軍、工兵部隊 |
関連戦争・紛争 | 第二次世界大戦、他 |
開発史 | |
製造業者 | ブロックウェイ社 |
製造期間 | 1942年~1944年 |
諸元 | |
重量 | 12,020 kg(B666 Bridge) 16,000 kg(C666 Crane) |
全長 | 9.40 m(B666 Bridge) 10.57 m(C666 Crane) |
全幅 | 2.54 m(B666 Bridge) 2.54 m(C666 Crane) |
全高 | 2.74 m(B666 Bridge) 3.47 m(C666 Crane) |
|
|
エンジン | 6気筒 Hercules HXD 液冷ガソリンエンジン |
懸架・駆動 | リーフスプリング式、6輪駆動 |
速度 | 60 km/h(B666 Bridge) 60 km/h(C666 Crane) |
ホワイト 666/コービット 50SD6にはいくつかの派生型車両が存在する。ブロックウェイ(Brockway)社では、1942年から1945年にかけて、ホワイト 666/コービット 50SD6のシャーシから、B666、C666、F666のモデル名を持つ特殊車両が開発、製造された。これらは主に工兵部隊で架橋作業に用いられる車両で、B666(Bridge Erector)は、荷台に積載した橋板などの資材を敷設するためのアンロード機構を有しており、C666、F666は車体後部に密閉式の操縦室を有する、クイックウェイ社(Quick-Way Truck Shovel Co)製の旋回式大型クレーンを搭載していた。(F666は、消防車型 "Fire Truck"である、と記述する資料も見られる。)
また、この他にも、タンクローリー型、無線通信車両、トレーラー牽引用のトラクター型などが、ブロックウェイ社、ワード・ラ・フランス(Ward LaFrance)社、FWD社で分担生産された。
画像
形式番号
ホワイト 666/コービット 50SD6および派生型は、アメリカ陸軍武器科の補給品カタログにおいて用いられる命名法システムでは、以下の様に分類されている。
- ホワイト 666 - G-514
- コービット 50SD6 - G-512
- ブロックウェイ B666/C666/F666 - G547、および G690
参考文献
関連項目
- GMC CCKW - 同時期に使用されたアメリカ軍の2.5tトラック。
- ダイアモンドT 968トラック - 同時期に使用されたアメリカ軍の4tトラック。
- マック NO 重牽引トラック - 同時期に使用されたアメリカ軍の7.5tクラス重牽引トラック。
- 6tトラック - 戦後、陸上自衛隊で使用された輸送用6tトラック。
- M54 5tトラック - 大戦後に開発されたアメリカ軍の5トントラック。
- M809 5tトラック - 大戦後に開発されたアメリカ軍の5トントラック。
- M939 5tトラック - 大戦後に開発されたアメリカ軍の5トントラック。
外部リンク
- http://olive-drab.com/idphoto/id_photos_corbitt_white_ww2_6ton.php
- http://www.autogallery.org.ru/brock666.htm
- http://www.wheelsofvictory.com/Corbitt-White%20Cargo.html
「ホワイト 666トラック」の例文・使い方・用例・文例
- ジョン・ホワイト氏にささぐ
- ホワイトハウスでの8年が彼の髪を白髪にした
- 「ホワイトさん,お元気ですか」「ええ,ありがとう.あなたはどうですか」
- この建物はホワイトハウスを模している
- ホワイトさんお電話です
- ホワイト夫人
- ホワイトさんをご紹介します
- ホワイトさんにつないでいただけますか
- 昨日ホワイトさんに会ったって?君は幻を見たのだろう.彼は先月亡くなったよ
- ホワイトカラー犯罪
- 彼は1羽のボブホワイト種にライフルの狙いをつけた。
- あるSNSサイトが、「ホワイトカラー」や「ブルーカラー」に加えて第三の働き方として「オレンジカラー」というものを提唱した。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- ホワイトカラーの仕事をしながら同時に技術的な仕事やブルーカラーの仕事をする人をグレーカラーと呼ぶ。
- ホワイトニングは診療行為ではない。
- スミスさんはホワイトさんに会議の時に知らせるべきです。
- ホワイトボード用マジックペン
- そのホワイトタイガーは檻の中にいます。
- 私はホワイトシチューを作ってあなたを待っています。
- これは綺麗なホワイトボードだ。
- ホワイト 666トラックのページへのリンク