ホタテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > ホタテの意味・解説 

ハタタテダイ

学名Heniochus acuminatus 英名:Angel fish
地方名ハタハタ、ホタテ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目チョウチョウウオ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
背びれ4番目のとげが糸状伸びている。ムレハタタテダイとよく似ているが、背びれのとげが11本であることで区別できる。ハタタテダイは群れ作らずインド・太平洋広く分布する岩礁域では付着した藻類などを、砂泥底では小動物食べ生息している場所でエサが違う。

分布:下北半島、長崎県〜ポリネシア 大きさ:20cm
漁法:  食べ方: 

ホタテガイ

学名Patinopecten yessoensis 英名:Scallop
地方名:ホタテ、アキタガイ 
軟体動物門二枚貝綱ウグイスガイ目−イタヤガイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
ホタテガイは北日本代表する食用貝で、表面様々な模様示し美しい。浅海砂底にすみ、殻を開閉する力を使ってかなりの距離を移動することができる。貝柱が主に食用とされ旬は産卵期前の4〜5月であり、貝殻貝細工など用途が多い。北海道陸奥湾では養殖がさかんである。アキタガイともいうが、現在では秋田県地方では産しないようである。

分布:本州北部北海道千島樺太北朝鮮 大きさ:20cm
漁法:養殖 食べ方:刺身酢の物和洋中華料理材料


このページでは「デジタルお魚図鑑」からホタテを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からホタテを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からホタテを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホタテ」の関連用語

ホタテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホタテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS