ペットゴー株式会社
国内最大規模の商品点数を誇るペットグッズ専門Eコマースサイト「ペットゴー」(http://www.petgo.jp)を運営する。「ペットゴー」2005年2月にスタートした犬、猫、フェレット、うさぎのペットグッズ専門通信販売サイト。ペットオーナーとその家族の一員であるペットに対して、「楽しく、健康で、快適なハッピーペットライフを実現すること」をビジョンに、フード、トイレタリー、グルーミング、サプリメント、洋服、おもちゃ、キャリー、介護用品など多岐に渡る商品を販売している。ヤフーストア、楽天市場にも支店をオープンしており、2006年4月には株式会社ニッセンと業務提携し、ニッセンが運営するオンラインサイト「Nissen On-line」にも特設コーナーを設置している。
事業区分 | : | EC・物販 |
---|---|---|
代表者名 | : | 黒澤弘 |
本社所在地 | : |
160-0008 東京都 新宿区 三栄町10 |
企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/20013820/ |
設立年月日 | : | 2004年11月17日 |
上場区分 | : | 非上場 |
従業員数 | : | 10名 |
主要株主 | : | オプト,住友商事,エコートレーディング,ニュー・フロンティア・パートナーズ,日本ベンチャーキャピタル |
資本金 | : | 163,400,000 円 |
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
ペットゴー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 01:04 UTC 版)
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒164-0012 東京都中野区本町1丁目32番2号 ハーモニータワー |
設立 | 2004年11月 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 4011101038288 |
事業内容 | ペットヘルスケア事業 |
代表者 | 黒澤弘(代表取締役社長) |
資本金 | 2億7,974万円 |
売上高 | 連結:99億05百万円 (2024年3月期) |
営業利益 | 連結:2億47百万円 (2024年3月期) |
純利益 | 連結:1億72百万円 (2024年3月期) |
純資産 | 連結:11億23百万円 (2024年3月期) |
総資産 | 連結:32億99百万円 (2024年3月期) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | 黒澤弘 27.10% 小出文彦 9.17% SMBCベンチャーキャピタル2号投資事業有限責任組合 6.54% 中谷将史 6.36% (2022年3月25日現在)[1] |
外部リンク | https://www.petgo.jp/ |
ペットゴー株式会社(英称:Petgo Corporation)は、ペット用品の企画開発、通信販売、ペット関連サービスを提供する会社。本社は東京都中野区。
犬猫の食事療法食、総合栄養食、動物用医薬品、サプリメントなどを取り扱うペットヘルスケア通販サイト「ペットゴー」(petgo)を運営している。
概要
中央大学卒業後に住友商事を経てマッキンゼー・アンド・カンパニーに在籍していた黒澤弘が代表となって、2004年11月にペットゴー株式会社を設立。黒澤自身、幼少期から愛犬家であったことから、ペットが行き着くところを表す言葉として社名を決定した。また、インターネットで検索されることを想定し、6文字以内での呼びやすいネーミングにこだわった。
沿革
-
- 2月 - ペット用品専門通販サイト「ペットゴー」をオープン
- 3月 - 「ペットゴー楽天市場支店」をオープン
- 4月 - 「ペットゴーYahoo!ショッピング支店」をオープン
-
- 3月 - 「ペットゴーモバイルサイト」をオープン
- 4月 - 「ペットゴーAmazon.co.jp支店」をオープン
- 8月 - 神奈川県愛甲郡にペットゴー厚木基地(物流センター)をオープン
-
- 3月 - 動物病院「ペットビジョン」を吸収合併
- 10月 - 通販サイトの屋号を「ペットゴー」から、ペットのドラッグストア「ペットビジョン」へ変更
-
- 3月 - 神奈川県厚木市にペットゴー厚木基地(物流センター)を移転
- 8月 - 「スマホサイト」をオープン
-
- 10月 - 第9回「デロイト 日本テクノロジー Fast50」 において35位を受賞
-
- 2月 - 「東日本大震災たすけあいペットプロジェクト」をスタート
- 10月 - 第10回「デロイト 日本テクノロジー Fast50」において22位を受賞
- 12月 - 第11回「アジア太平洋地域テクノロジーFast500」で432位を受賞
-
- 2月 - 新宿区優良企業 優秀賞を受賞
- 3月 - メール便をスタート
- 4月 - 定期便をスタート
- 6月 - 犬猫の薬の投与日をメール告知する「投薬お知らせサービス」をスタート
- 7月 - ペットのショッピングモール「ペットビジョンモール」をオープン
- 10月 - 第11回「デロイト 日本テクノロジー Fast50」において29位を受賞
- 12月 - 第12回「アジア太平洋地域テクノロジーFast500」において356位を受賞
-
- 10月 - DCMホールディングスが展開する「ホーマック」「カーマ」「ダイキ」に、ペットのドラッグストア「ペットビジョン」のテナント出店をスタート
-
- 10月 - 第13回「デロイト 日本テクノロジー Fast50」において44位を受賞
-
- 1月 - 「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2016」にて「ペットフード・ペット用品 ジャンル賞」を受賞
- 2月 - 「Amazonマケプレアワード2016」において、「最優秀セラー賞(3位)」「顧客満足賞」「カテゴリー賞(ホーム&キッチン・ペット部門)」を受賞
- 4月 - 100%出資子会社ペットゴープロダクツ株式会社を設立
-
10月
- 「ヤフーショッピング・エリアアワード2017」において、生活ジャンル部門賞を受賞
- 「デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 2017年 日本テクノロジー Fast50」において、30位を受賞
- 動物病院を東京都中野区に開院
- 12月 - 「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー 2017年 Fast 500」において、375位を受賞
-
- 1月 - 「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2017」において、ペットフード・ペット用品ジャンル賞を受賞
- 2月 - 「FT 1000: High-Growth Companies Asia-Pacific」において、239位にランクイン
-
3月
- 「ヤフーショッピング・ベストストアアワード2017」において、ペット用品部門第2位を受賞」
- プライバシーマーク取得
- 4月 - 住友商事を引き受け先とする第三者割当増資を実施[6]
- 5月 - 「Amazonマケプレアワード2017」において、「最優秀セラー賞(2位)」「顧客満足賞」「カテゴリー賞(ホーム&キッチン・ペット部門)」を受賞
- 10月 - 「ペットゴーau Wowma!支店」をオープン
-
- 1月 - 「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2018」のペットフード・ペット用品 ジャンル大賞を受賞
- 3月 - 「ヤフーショッピング・ベストストアアワード2018」において、ペット用品部門第2位を受賞
- 7月 - 「ペットゴーアプリ」をリリース
脚注・出典
関連項目
外部リンク
- ペットゴーのページへのリンク