プリズム【プリズム】(飼料作物)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第8654号 |
登録年月日 | 2001年 2月 9日 | |
農林水産植物の種類 | ペレニアルライグラス | |
登録品種の名称及びその読み | プリズム よみ:プリズム |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2004年 2月 10日 | |
品種登録者の名称 | パイオニア ハイブレッド ジャパン株式会社 | |
品種登録者の住所 | 東京都港区虎ノ門3-7-10 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | シリル R.ファンク Jr.、クリスタル A.ローズ フリッカー、ウィリアム A.メイヤー、レイモンド スキャーフ、ジョージ ズィエミンスキー、ロナルド F.バーラー、マイケル レイノルズ | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、育成者所有の育成系統を育種母材とした選抜個体から合成された固定品種であり、稈長が短、千粒重がやや軽、越夏性が中、冠さび病抵抗性がやや強い芝生向きの品種である。出穂期の草型は中間~ややほふく型、稈長は短、太さはやや細である。葉長は短、幅は狭、葉色は濃緑である。穂長は中、1000粒重はやや軽、出穂期は中生、春の草勢は良、秋の草勢はやや良である。越夏性は中、冠さび病抵抗性はやや強、葉腐病抵抗性はやや弱である。「マンハッタンⅡ」と比較して、稈が太いこと、葉幅が広いこと等で、「アドベント」と比較して、稈長が短いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、1987年に出願者のほ場(アメリカ合衆国)において、育成者所有の育成系統「2751」、「DD」、「UD」、「3301」及び「5201」を育種母材として、耐病性、ストレス抵抗性等に着目した選抜を繰り返し、その実生の中から42の単一株を選抜、以後、これらの個体郡から放任受粉を行って合成された固定品種であり、1990年からオレゴン州の試験ほ場及び全米ペレニアルライグラス芝生試験ほ場等で品種比較試験及び品質評価試験等を行い、1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
プリズムと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からプリズムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- プリズムのページへのリンク