ブレンデッドウイスキー
ブレンデッド・ウイスキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:35 UTC 版)
「サントリー」の記事における「ブレンデッド・ウイスキー」の解説
角瓶(黄角)1937年(昭和12年)発売のサントリーのウイスキーの代表。名称は容器の形状に由来している。 トリス<エクストラ> / トリス<クラシック>半世紀以上にわたって愛されているロングセラーブランド。2010年(平成22年)9月に既存製品を製造終了し「トリス<エクストラ>」を発売し、更に2015年(平成27年)9月には同社のブレンデッド・ウイスキーとしては最低価格帯に位置づけられる「トリス<クラシック>」を発売した。 レッド1964年(昭和39年)に発売開始。 ホワイト1929年(昭和4年)に「サントリー白札」として発売された、国産初のウイスキーブランド。 オールド1950年(昭和25年)に発売開始。その独特のボトル形状から愛飲家からは「ダルマ」の愛称で親しまれている。 スペシャルリザーブ ローヤル1960年(昭和35年)に発売開始。 響(響30年 / 響21年 / 響 ブレンダーズチョイス / 響 ジャパニーズハーモニー )同社が通常販売しているウイスキーの中でもっとも高額な製品。創業90周年を記念して発売された。ブラームス作曲の「交響曲第1番」をイメージして作られた。 碧〜Ao〜2019年(平成31年)4月16日に数量限定発売されているアイルランド、スコットランド、アメリカ、カナダ、日本といった世界5大ウイスキーをブレンドしたワールドブレンデッド・ウイスキー。
※この「ブレンデッド・ウイスキー」の解説は、「サントリー」の解説の一部です。
「ブレンデッド・ウイスキー」を含む「サントリー」の記事については、「サントリー」の概要を参照ください。
ブレンデッド・ウイスキーと同じ種類の言葉
ウイスキーに関連する言葉 | ホットウイスキー(ホットウイスキ) テネシーウイスキー ブレンデッドウイスキー ウイスキー(ういすきー、ウイスキ) アメリカンウイスキー |
- ブレンデッド・ウイスキーのページへのリンク