ブルース・チャトウィンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > イギリスの小説家 > ブルース・チャトウィンの意味・解説 

ブルース・チャトウィン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 23:47 UTC 版)

ブルース・チャトウィン
Bruce Chatwin
誕生 1940年5月13日
イギリス シェフィールド
死没 (1989-01-18) 1989年1月18日(48歳没)
職業 作家
代表作 『パタゴニア』
主な受賞歴 ホーソンデン賞、E・M・フォースター米国芸術文学アカデミー賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

チャールズ・ブルース・チャトウィンCharles Bruce Chatwin, 1940年5月13日 - 1989年1月18日)は、イギリス作家

シェフィールド生まれ。サザビーズに勤めたのち、エジンバラ大学で考古学を学び、新聞社の特派員をへて作家活動に入る。

南米西アフリカオーストラリアプラハなど世界各地を舞台に小説を発表。第1作『パタゴニア』はイギリスのホーソンデン賞、E・M・フォースター米国芸術文学アカデミー賞などを受賞、ニューヨーク・タイムズ・ブックレヴュー最優秀書籍に選ばれる。

主な著作

長篇

『パタゴニア』 芹沢高志芹沢真理子訳、めるくまーる、1990年
改訂版『パタゴニア』 芹沢真理子訳、めるくまーる、1998年
改訳版『世界文学全集Ⅱ-08 パタゴニア』 芹沢真理子訳、池澤夏樹=個人編集 河出書房新社、2009年
新版『パタゴニア』 芹沢真理子訳、河出文庫、2017年 
『ウィダの総督』 芹沢高志・芹沢真理子訳、めるくまーる、1989年
『ウイダーの副王』 旦敬介訳、みすず書房、2015年
『黒ヶ丘の上で』 栩木伸明訳、みすず書房、2014年
ポール・セルーとの共著『パタゴニアふたたび』 池田栄一訳、白水社、1993年、新版2015年 
『ソングライン』 芹沢真理子訳、めるくまーる、1994年
『ソングライン』 北田絵里子訳、石川直樹 解説、英治出版、2009年
『ウッツ男爵』 池内紀訳、文藝春秋、1993年、白水Uブックス、2014年

短篇集

『どうして僕はこんなところに』 池央耿・神保睦訳、角川書店、1999年、角川文庫、2012年

伝記

  • ニコラス・シェイクスピア『ブルース・チャトウィン』池央耿訳、KADOKAWA、2020年

映像化作品

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルース・チャトウィン」の関連用語

ブルース・チャトウィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルース・チャトウィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルース・チャトウィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS