ブイがたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ブイがたの意味・解説 

V型

読み方:ブイがた

V型とは、テレビはじめとするディスプレイ画面サイズを表す単位一種で、有効画面対角線寸法を表す単位である。主に液晶テレビ画面サイズを示す際に用いられる

従来テレビの画面サイズを表す単位としては「インチ」または「型」が一般的に用いられていた。「インチ」と「型」は、呼び名異なるものの同一単位である。インチおよび型はCRTディスプレイブラウン管外形寸法示しすものであり、実際に映像表示する画面寸法とは一致していない。液晶ディスプレイ普及しブラウン管外形を表すインチ(型)表記が適当でない場合増えたことに伴い、「V型」のサイズ表記多く用いられるようになった

インチ(型)とV型は、測定対象に非表示部分を含むか否か異なり数値が示す長さは同じである。例えば、1型テレビと21V型のテレビでは、21V型のテレビの方がやや表示画面大きい。

なお、V型の「V」は一般的にVisual」(ビジュアルの意味とされる


参照リンク
AV基礎知識 薄型テレビ編 - (パイオニア
マルチメディアのほかの用語一覧
テレビ:  ダイヤモンドトロンNF  デジアナ  VHS  V型
動画:  映像酔い  ハイレゾ  ブロックノイズ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブイがた」の関連用語

ブイがたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブイがたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【V型】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS