V型5気筒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > V型5気筒の意味・解説 

V型5気筒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 15:10 UTC 版)

V型5気筒(ブイがたごきとう)とは、レシプロエンジン等のシリンダー配列形式のひとつ。5つのシリンダーがV型に開かれ配置される。


  1. ^ a b Volkswagen VR5: The V5 Engine Everyone Wants To Argue About engine labs 2023年10月6日閲覧
  2. ^ ホンダ「RC211V」に始まるモトGPマシンの系譜”. 東洋経済オンライン (2018年10月20日). 2024年2月5日閲覧。


「V型5気筒」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「V型5気筒」の関連用語


2
32% |||||


4
フォード市販車コルセア他。フォード・エセックスV4エンジンを搭載。タウヌス P3 - P5系ランチア市販車1922年のラムダに始まり、フルヴィアおよびその他1960年代まで多数。狭角V型エンジンを搭載し、発展型として第二次世界大戦後にはV型6気筒も生み出している。直列エンジンの全長を短縮するという意図があった。ポルシェ競技専用車ポルシェ・919ハイブリッド - FIA 世界耐久選手権参戦用のスポーツプロトタイプ。本田技研工業市販車VFシリーズVFRシリーズRVFシリーズマグナNR - 楕円ピストン採用モデルSTシリーズ - 上記の車種とは異なり、エンジンは縦置きに搭載される。RC213V-S競技専用車RVF750/400NSR500 - 2ストロークエンジン搭載。ロードレース世界選手権 参戦用モデル。実際は前後気筒でクランクピンは共有されておらず、直列4気筒エンジンのシリンダーが気筒ごとに独立し、前後互い違いに配置された形式といえる。これは2ストロークエンジンの特性上、気筒ごとにクランク室が密閉されている必要があるため。RC212V - ロードレース世界選手権のレギュレーション変更に伴い、RC211VのV型5気筒から変更されて採用。RC213Vヤマハ発動機市販車VMAXベンチャーロイヤルロイヤルスターRZV500R - 2ストロークエンジン搭載モデル。ただし前後バンクでクランクを共有しない2軸型V4、つまりクランクシャフトが2本存在するので、2つのバンク間に角度の付いた4気筒U型エンジンといえる。ボディにV4のロゴが書かれていた。競技専用車YZR500 - 2ストロークエンジン搭載。ロードレース世界選手権参戦用モデル。これも2軸型V4エンジン。スズキ市販車GV1400カバルケイド - 水冷1,400cc、フェアリング装着のクルーザー。競技専用車GSV-R - ロードレース世界選手権参戦用モデル。RGV-Γ - 2ストロークエンジン搭載。ロードレース世界選手権参戦用モデル。スクエア4から発展したもので、ヤマハと同様の2軸型V4。ドゥカティ
16% |||||



7
10% |||||

8
10% |||||



V型5気筒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V型5気筒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのV型5気筒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS