フレンテ (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレンテ (企業)の意味・解説 

フレンテ (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社フレンテ
Frente Co., Ltd.
本社
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 175-0094
東京都板橋区成増5-9-7
設立 1977年1月13日
業種 食料品
事業内容 菓子製造販売事業の純粋持株会社
代表者 代表取締役社長 小池孝
資本金 22億6959万円
売上高 連結:324億30百万円(2016年6月期)
純資産 連結:121億43百万円(2016年6月)
総資産 連結:202億28百万円(2016年6月)
従業員数 連結:434人(2016年6月)
決算期 6月30日
主要株主 日清食品ホールディングス 34.53%
小池孝 16.52%
一般社団法人湖池の会 15.01%
(2016年6月)
主要子会社 湖池屋
フレンテ・インターナショナル
アシスト
台湾湖池屋股份有限公司
関係する人物 小池和夫
外部リンク http://frente.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社フレンテ: Frente Co., Ltd.)は、株式会社湖池屋(初代)を中心とするグループの純粋持株会社であった企業。

2016年10月に、株式会社湖池屋(初代)、株式会社フレンテ・インターナショナルほか1社の事業会社を吸収合併して、株式会社湖池屋(2代)に商号変更した。

沿革

  • 1977年1月 - 株式会社メリカ・フーズとして設立
  • 1990年4月 - 株式会社ケイコウ・フーズに社名変更
  • 1995年11月 - フレンテ株式会社(初代)に社名変更
  • 2001年7月 - 株式交換により湖池屋を100%子会社にする
  • 2002年6月 - 株式会社フレンテホールディングスに社名変更のうえ、菓子製販部門を新設のフレンテ株式会社(2代)に分離して持株会社化
  • 2003年11月 - 株式会社フレンテに社名変更(フレンテ株式会社(2代)は株式会社フレンテ・インターナショナルに社名変更)
  • 2004年6月 - 日本証券業協会(現在のJASDAQ)に株式を店頭登録
  • 2011年5月 - 日清食品ホールディングスと資本業務提携
  • 2014年1月 - 日清食品グループで中国香港の現地法人・日清食品有限公司(香港日清)との合弁により日清湖池屋(中国・香港)有限公司を設立。「カラムーチョ」(中国名・激辣魔薯)と「すっぱムーチョ」(中国名・激酸魔薯)の現地での製造販売を開始。
  • 2016年3月 - Koikeya Vietnam Co.,Ltd.を設立
  • 2016年10月1日 - 子会社の株式会社湖池屋、株式会社フレンテ・インターナショナル、株式会社アシストを吸収合併し、社名を株式会社湖池屋(英文: KOIKE-YA Inc.)に変更[1]

関連会社

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレンテ (企業)」の関連用語

フレンテ (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレンテ (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレンテ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS