フラッシュダンサー【フラッシュダンサー】(観賞樹)
![]() |
登録番号 | 第13526号 |
登録年月日 | 2005年 10月 24日 | |
農林水産植物の種類 | せんだん | |
登録品種の名称及びその読み | フラッシュダンサー よみ:フラッシュダンサー |
|
品種登録の有効期限 | 30 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 有限会社行徳緑化農場 | |
品種登録者の住所 | 福岡県甘木市大字平塚1268番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 行徳繁太郎 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、福岡県在来種の枝変わりであり、樹冠形は半球状、葉色は黄緑、斑のタイプははきこみ斑及び覆輪、花色は淡紫の緑化木向きの品種である。樹姿は単幹状、樹冠形は半球状、樹高は低性である。枝の長さは長、角度及び太さは中、色は緑、皮目の数及び分枝数は中、節間長は長である。羽状複葉の羽片段数は少、小葉の形は披針形、葉縁の形は円鋸歯状、羽状複葉の長さは中、幅は狭、小葉の葉身の長さ及び幅は中、葉長比は小、頂小葉の葉身の長さは中、幅は狭、葉長比は中、葉色は黄緑、斑入りの有無は有、斑のタイプははきこみ斑及び覆輪、はきこみ斑の色は浅緑黄及び浅黄緑、覆輪の色は浅緑黄、葉柄の長さは短、秋季葉柄の色は無着色である。花房の形は球状、向きは上向き、花形は平開状、花径、花弁長及び幅は中、花色は淡紫(JHS カラーチャート8602)、花弁の形は倒披針形、数は5枚、雌ずいの形は円柱状、雄ずいの形は癒合筒状、雌ずいの色は淡緑黄(同2702)、雄ずいの色は暗赤味紫(同8909)、雌ずいの数は円柱状1本、雄ずいの数は癒合10本、花柄の長さは中、一花房花数は少、香りは有である。果実の形は楕円体、果形指数及び心室数は中、果実長は短、幅は狭、果実の色は穏黄緑である。萌芽期及び開花期はやや早である。福岡県在来種及びトウセンダンと比較して、葉色が黄緑であること、葉にはきこみ斑及び覆輪が入ること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成7年に出願者のほ場(福岡県甘木市)において、福岡県在来種の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、10年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- フラッシュダンサーのページへのリンク