formulae
「formulae」の意味・「formulae」とは
「formulae」は、英語の単語であり、その意味は「公式」または「方程式」である。数学や物理学などの科学的な分野で頻繁に使用される。具体的には、物理的な現象を数学的に表現したものや、特定の計算を行うための手順を示すものを指す。例えば、ニュートンの運動方程式や、二次方程式の解の公式などがこれに該当する。「formulae」の発音・読み方
「formulae」の発音は、IPA表記では /ˈfɔːrmjʊliː/ となる。IPAのカタカナ読みでは「フォーミュリー」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「フォーミュレー」が近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「formulae」の定義を英語で解説
「formulae」は、英語で「a set of symbols and numbers that represent a scientific fact or principle」を意味する。つまり、科学的な事実や原理を表現するための記号と数字のセットである。例えば、E=mc^2はアインシュタインの質量エネルギー等価性の公式を表している。「formulae」の類語
「formulae」の類語としては、「equations」や「expressions」がある。「equations」は「等式」を、「expressions」は「表現」を意味し、どちらも数学的な概念を表すために使用される。しかし、「formulae」が一般的な計算手順や原理を表すのに対し、「equations」は特定の量が等しいことを示し、「expressions」は数値を表現する。「formulae」に関連する用語・表現
「formulae」に関連する用語としては、「variables」、「constants」、「coefficients」などがある。「variables」は変数を、「constants」は定数を、「coefficients」は係数を意味し、これらは「formulae」を構成する要素である。「formulae」の例文
以下に「formulae」の使用例を示す。 1. The formulae for calculating the area of a circle is πr^2.(円の面積を計算する公式はπr^2である。) 2. These formulae are used in physics.(これらの公式は物理学で使用される。) 3. The quadratic formulae is essential in algebra.(二次方程式の公式は代数学で不可欠である。) 4. The formulae for volume of a sphere is 4/3πr^3.(球の体積を計算する公式は4/3πr^3である。) 5. The formulae for the circumference of a circle is 2πr.(円の周長を計算する公式は2πrである。) 6. The formulae for the Pythagorean theorem is a^2 + b^2 = c^2.(ピタゴラスの定理の公式はa^2 + b^2 = c^2である。) 7. The formulae for the distance between two points is √((x2-x1)^2 + (y2-y1)^2).(二点間の距離を計算する公式は√((x2-x1)^2 + (y2-y1)^2)である。) 8. The formulae for the slope of a line is (y2-y1) / (x2-x1).(直線の傾きを計算する公式は(y2-y1) / (x2-x1)である。) 9. The formulae for the area of a triangle is 1/2bh.(三角形の面積を計算する公式は1/2bhである。) 10. The formulae for the volume of a cone is 1/3πr^2h.(円錐の体積を計算する公式は1/3πr^2hである。)- フォーミュレーのページへのリンク