フェラーリ550マラネロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェラーリ550マラネロの意味・解説 

フェラーリ・550マラネロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 08:00 UTC 版)

フェラーリ・550マラネロ
概要
製造国 イタリア
販売期間 1996年 - 2001年
デザイナー ピニンファリーナ
ボディ
乗車定員 2人
ボディタイプ 2ドア クーペ
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 5.5L V12 DOHC 48Valve
最高出力 485PS/7,000rpm
最大トルク 57.0kgf·m/5,000rpm
変速機 6速MT
サスペンション
前/後:ダブルウィッシュボーン
車両寸法
ホイールベース 2,500mm
全長 4,500mm
全幅 1,935mm
全高 1,275mm
車両重量 1,690kg
系譜
先代 365GTB/4F512M
後継 575Mマラネロ
テンプレートを表示

550マラネロ550 maranello )は、イタリアの自動車メーカーのフェラーリが製造したV12エンジンFR二人乗りクーペタイプのグランツーリスモである。

概要

F512Mの後継となるフラグシップモデルとして、1996年ニュルブルクリンクで発表。365GT4BBから23年間続いてきたリアミッドシップレイアウトを捨て、365GTB/4以来のFRレイアウトに回帰した。

メカニズム面では鋼管スペースフレームにアルミボディを採用し、456GTにも搭載された5.5Lエンジンをチューニングした65°V型12気筒DOHC48バルブを搭載。エンジンはドライサンプ化し2段階可変バリアブルジオメトリー・インテークと可変制圧エキゾーストなど新しい技術やアルミ構造ピストンとチタンコンロッドはF1マシンやF50などから譲り受けた。コンピューター系だけではなくパワーも上回り、F40を超える320km/hのスピード、またフィオラノサーキットでは、F512Mを上回るタイムを記録した。デザインはピニンファリーナによるもので、275GTBを髣髴とさせるデザインである。2000年には限定オープンモデルのバルケッタが追加された。

2002年3月にビッグマイナーチェンジ版の575Mマラネロが発表され、後継車種となった。

モータースポーツへの参戦

JLMC仕様車
Prodrive製競技車

2001年からはプロドライブがチューニングを手がけたマシンがFIA GT選手権へ参戦を開始。2003年2004年にはプロドライブ製のマシンを走らせるスクーデリア・イタリアがFIA GT選手権のシリーズチャンピオンを獲得。ル・マン・シリーズでも2004年2005年にGTS(GT1)クラスを制している。さらに2003年のル・マン24時間レースではプロドライブ自身が走らせたマシンがLM-GTSクラスのクラス優勝を飾った。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェラーリ550マラネロ」の関連用語

フェラーリ550マラネロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェラーリ550マラネロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェラーリ・550マラネロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS