フィリピン語の特徴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フィリピン語の特徴の意味・解説 

フィリピン語の特徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/03 23:08 UTC 版)

フィリピン語」の記事における「フィリピン語の特徴」の解説

現存するオーストロネシア語族属す言語の中では、文法的には最も複雑な言語一つである。共通語として人工的に文法簡素化されインドネシア語比べると、言語的類似性は強いが、接辞伴った動詞変化フィリピン語の方がはるかに複雑である。たとえばkuha(取る)という動詞が、文脈上その目的語強調するか、「取る」という行為やその主体強調するか、さらにはそれが時制によって10上の形に変化する語順動詞最初に来る、動詞(V)主語(S)目的語(O)原則である点も大きな特徴である。 母音はa, e, i, o, uの5つであり、子音日本語にRとLの区別加えた程度で、日本語話者にとって発音は容易である。 語彙サンスクリット語スペイン語、英語から多く借用語用いられている。特に抽象語、近代語などは英語かスペイン語からの借用が多い。逆に日常用語はpayong(傘)、mata(目)などインドネシア語太平洋諸国言語とまったく同じ、もしくは類似している。 日本語とは音韻的に類似性があるが、語彙に関して沖縄諸島言語含めて日常語類似性共通性はまったといっていいほど認められない一方で台湾高山地帯に住む先住民高山族)や台湾南東沖にある蘭嶼先住民が話すタオ語明らかにフィリピン諸語一つで、類似性が非常に強い。このことから台湾与那国島との間が近代までの「言語的境界線であった考えられる

※この「フィリピン語の特徴」の解説は、「フィリピン語」の解説の一部です。
「フィリピン語の特徴」を含む「フィリピン語」の記事については、「フィリピン語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィリピン語の特徴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリピン語の特徴」の関連用語

フィリピン語の特徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリピン語の特徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィリピン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS