ピンク・ミュージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > ピンク・ミュージアムの意味・解説 

ピンク・ミュージアム【ピンク ミュージアム】(草花類)

登録番号 第4369号
登録年月日 1995年 3月 15日
農林水産植物の種類 ベゴニア
登録品種の名称及びその読み ピンク・ミュージアム
 よみ:ピンク ミュージアム
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1996年 3月 16日
品種登録者の名称 駒田清孝
品種登録者の住所 愛知県江南市小郷町粟田木67番地
登録品種の育成をした者の氏名 駒田清孝 鷹見直美
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は,「レノール・オリビエ」の偶発実生から育成されたものであり,型は矢竹型で,花色ピンク単色四季咲の木立ベゴニアである。 型は矢竹型,草丈は低,太さは中,色は緑,毛の程度は無~極少分枝性は少,節間長は中である。切込み程度は無裂,縁の形は円鋸歯状脚部の形は重なっている,縁の波打ちは無~弱,葉長は長,幅は広,表面の色は濃緑斑入りは有,表面色模様の形は斑点形,表面色模様広狭は狭,色模様部分の色は銀灰白色表面光沢は中,厚さは薄,表面の毛の有無は無である。葉柄太さ及び長さは中,色は淡緑である。花柄分枝段数は中,花房向きは横向,花の八重化は無,雄花及び雌花直径は中,花色パターン単色雄花花弁の形は扁円形雌花花弁の形は円形花弁の色はピンクJHS カラーチャート0403),花弁数は5,雌ずい長さは中,雄ずいの数は少,やくの色は黄,子房長さは長,幅は広,花柄長さは中,小花柄の色は赤,の形はカップ状,大きさは大,花の香りは弱である。着花性は中,開花習性四季咲,開花時期は中である。  「レノール・オリビエ」と比較して斑入り有ること,花弁の色がピンクであること,雄ずいの数が少ないこと等で,「オレンジ・ルブラ」と比較して花房向き横向きであること,花弁の色がピンクであること,雄ずいの数が少ないこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は,昭和60年育成者ほ場岐阜県中津川市)において,「レノール・オリビエ」の偶発実生の中から選抜育成されたものであり,平成元年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。  なお,出願時の名称は「スーパースターであった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ピンク・ミュージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピンク・ミュージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS