ピクシアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > 拡張子辞典 > ピクシアの意味・解説 

.pxa

読み方ピーエックスエー,ピクシア

.pxaとは、フリーソフトとして配布されているペイントツールPixia」で作成され画像ファイルに付く標準的な拡張子のことである。


Pixia

(ピクシア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 05:16 UTC 版)

Pixia
作者 丸岡勇夫
初版 1998年 (26年前) (1998)
最新版
64bit版 6.61p 32bit版 6.62b / 64bit版 2024年3月12日 (6か月前) (2024-03-12) 32bit版 2024年10月8日 (29時間前) (2024-10-08)
対応OS Microsoft Windows
対応言語 日本語英語
サポート状況 開発中
種別 グラフィックソフトウェア
ライセンス フリーウェア
公式サイト www.pixia.jp
テンプレートを表示
Pixia(ver5系)
最新版
5.42e / 2014年10月12日 (9年前) (2014-10-12)
最新評価版
5.5
サポート状況 終了
ライセンス フリーウェア
公式サイト www.pixia.jp 
テンプレートを表示
Pixia(ver4系)
最新版
4.90d / 2022年1月18日 (2年前) (2022-01-18)
サポート状況 開発中
ライセンス フリーウェア
公式サイト www.pixia.jp 
テンプレートを表示

Pixia(ピクシア)は、丸岡勇夫が開発を行っているペイントソフトである。

概要・特徴

Windows 3.1用に開発されていたフルカラーグラフィックツールART/fw(アートフォー)の後継にあたる。1998年秋に ver.0 が発表され、2013年に15周年を迎えた。現在でも高い頻度でバージョンアップが行われている。フリーウェアでありながらも高度な機能を持っている。

機能強化を目的として、従来の Pixia の他に、A/PIXIAPhierhaの名称で別バージョンが開発されていたが、正式リリースには至らなかった。これらを再度見直し、2009年に Pixia ver.5 がリリースされる。ver.5 では画面デザインなども大きく変わっている。

従来のインターフェースを望むユーザのために ver.4 のサポートは続けられているが、開発の中心は ver.6 へ移行しており、2系列の Pixia が存在する状態になっている。

レイヤー機能、マスクプレーンや透過色プレーン、透明色プレーン(要フィルタ)などを持っている。外部プラグインに対応し、データの読み込み・書き込み形式の追加や他ソフトウェアとの連携などの機能拡張が可能。フィルタやプラグインは多くのサイトでボランティアによって作られ、公開されている。一部ではAdobe PhotoshopとPixiaのフィルタを相互で使う試みもなされていた。

GIF特許が失効する前から開発されてきたソフトであるという経緯から、長らくデフォルトではGIFファイルは取り扱えなかったが、GIF特許失効後にリリースされた ver.4 からGIFファイルが標準で使用可能となっている。

また、複数の言語版が存在しており、日本語をはじめとして、英語フランス語ドイツ語スペイン語ハンガリー語イタリア語ポーランド語中国語簡体字繁体字)及び朝鮮語が開発されていたが、ver.4 以降は日本語および英語版のみリリースされている。

フリーウェアのほか、ワコムを始めとしたタブレットの付属ソフトとして、素材データなどが追加された有料版のようなものもある。有料フィルタとサポート付きのダウンロード販売も行われている。

利用

  • 2006年 日経ソフトウエア2006年1月号(p.74~77)において、作者自らがPixiaを利用した絵画作成の手順をカラー4ページにわたり執筆した。
  • 2007年 NHK趣味悠々「中高年のためのパソコン講座」「もっと楽しめるパソコンライフ」2007年2月放映時の教材(テキストp.100~p.115)としてPixiaが利用された。

関連書籍

  • 「はじめてのPixia―無料で使える高機能ペイントツール (I・O BOOKS)」(土屋 徳子 (著), 第二I O編集部 (編集)、工学社 、2008年8月1日)
  • 「やさしいPixia教室 (I・O BOOKS)」(とまさん (著)、工学社; 初版 、2012年1月1日)
  • 「はじめてのPixia5―無料で使える高機能ペイントツール (I・O BOOKS)」(土屋 徳子 (著)、工学社 、2012年4月1日)
  • 「Pixiaドロー&ペイントマジカルテクニック 」(三日月 沙羅 (著), 妃奈 (著), 漆原 龍紅 (著),秀和システム 、2012年9月27日)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピクシア」の関連用語

1
90% |||||

2
6% |||||

ピクシアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピクシアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.pxa】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPixia (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS