TVPaint_Animationとは? わかりやすく解説

TVPaint Animation

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 09:16 UTC 版)

TVPaint Animation
開発元 TVPaint Développement
初版 1.0 / 1991年 (34年前) (1991)
最新版
12.0.3 / 2025年2月5日 (10日前) (2025-02-05)
対応OS Windows
Mac OS X
Linux
Android
AmigaOS(1.0, 2.0のみ)
種別 ペイントソフト
2Dアニメーション制作ソフト
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト TVPaint Developpement
テンプレートを表示

TVPaint Animation(テレビペイント アニメーション)は、1991年フランスのTVPaint Développement社が開発した2Dアニメーション制作ソフトウェアである。

かつては「Bauhaus Mirage」(バウハウス ミラージュ)や「NewTek Aura」(ニューテック オーラ)という名前で発行された。

液晶ペンタブレットで入力し、設定画やコンテ制作づくりから、原画・動画、彩色、撮影、完成動画の書き出しまで2Dアニメーション制作に特化した機能とインターフェースを備わっている[1][2]

使用例・評価

世界70ヶ国で使用されており、日本の多くのアニメスタジオで紙と鉛筆を使うアナログ作画工程がデジタル化されるようになった[3]

CG専門雑誌・CGWORLDの2019年5月16日の記事では、日本のアニメ映画『海獣の子供』の制作現場において、本ソフトが動画検査などに用いられていることが取り上げられている[4]。独自の線のニュアンスを再現するに当たっては本ソフトとの相性が良かったとされている一方で、本ソフトはプレビューした状態で停止すると最初のコマに戻ってしまう点が指摘されている[4]。また、CGWORLDによる別の記事では、ゲーム『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』と『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』での使用例(Ver.10、10.5)が紹介され、本ソフトの利点として、ライトテーブル機能と、音声の読み込みの対応、プレビュー画面の軽さの3つが挙げられた[5]

関連項目

脚注

外部リンク


TVPaint Animation

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:03 UTC 版)

2Dアニメーション制作ソフト一覧」の記事における「TVPaint Animation」の解説

フランスTVPaint Développement社が開発しているタブレットPC向けアニメーション制作ソフト。サンジゲン使用している。

※この「TVPaint Animation」の解説は、「2Dアニメーション制作ソフト一覧」の解説の一部です。
「TVPaint Animation」を含む「2Dアニメーション制作ソフト一覧」の記事については、「2Dアニメーション制作ソフト一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TVPaint_Animation」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TVPaint_Animation」の関連用語

TVPaint_Animationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TVPaint_Animationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTVPaint Animation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2Dアニメーション制作ソフト一覧 (改訂履歴)、3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS