パール_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パール_(アルバム)の意味・解説 

パール (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 00:35 UTC 版)

『パール』
ジャニス・ジョプリンスタジオ・アルバム
リリース
録音 ロサンゼルスサンセット・サウンド・レコーダーズ(1970年9月5日 - 10月3日)
ジャンル ブルースロック
レーベル コロムビア・レコード
プロデュース ポール・A・ロスチャイルド
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 1位(アメリカ[1]、オランダ[2]、ノルウェー[3]
  • 10位(日本[4]
  • 20位(イギリス[5]
  • ジャニス・ジョプリン アルバム 年表
    コズミック・ブルースを歌う
    1969年)
    パール
    (1971年)
    ジョプリン・イン・コンサート
    1972年
    ミュージックビデオ
    「Half Moon」 - YouTube
    「Buried Alive in the Blues」 - YouTube
    「My Baby」 - YouTube
    「Get It While You Can」 - YouTube
    テンプレートを表示

    パール』(Pearl)は、アメリカの女性ロックヴォーカリストジャニス・ジョプリンの通算2作目のソロ・アルバム。彼女は完成前の1970年10月4日に急死し、本作は1971年1月に遺作として発表された。『ビルボード』誌のチャートで9週連続で1位を記録。シングル・カットされた「ミー・アンド・ボビー・マギー」も全米1位の大ヒット曲になった。

    2003年に『ローリング・ストーン』誌が選出した「オールタイム・グレイテスト・アルバム500」で122位にランク・インしており、後の改定では125位[6]となった。

    解説

    本作は初のソロ・アルバム『コズミック・ブルースを歌う』でバックを務めたコズミック・ブルース・バンドに替えて、新たに結成されたフル・ティルト・ブギー・バンドをバック・バンドに従えて制作された。ピアノ奏者とオルガン奏者がいるツイン・キーボード体制ということもあって、ゴスペル色の濃い仕上がりとなった。プロデューサーは、長年ドアーズを手掛けてきたポール・A・ロスチャイルドである。

    1970年9月からレコーディングが開始されたが、翌10月4日にジョプリンが薬物の過剰摂取で急死し、一部の楽曲は未完成のまま残された。死の当日にボーカルを録音する予定だった「生きながらブルースに葬られ」はインストゥルメンタルとして、「ベンツが欲しい」はアカペラの仮録音のまま収録されている。

    アルバム・タイトルは、彼女の愛称にちなんでいる。

    1999年に、ボーナス・トラックとしてカナディアン・フェスティバル・エクスプレス・ツアーからの4曲のライヴ音源を追加した、リマスターCDが発売された。

    収録曲の概要

    曲目

    Side 1
    1. ジャニスの祈り - Move Over (Janis Joplin)
    2. クライ・ベイビー - Cry Baby (Jerry Ragovoy, Sam Bell)
    3. 寂しく待つ私 - A Woman Left Lonely (Dan Penn, Spooner Oldham)
    4. ハーフ・ムーン - Half Moon (John Hall, Johanna Hall)
    5. 生きながらブルースに葬られ - Buried Alive In The Blues (Nick Gravenites)
    Side 2
    1. マイ・ベイビー - My Baby (J. Ragovoy, Mort Shuman)
    2. ミー・アンド・ボビー・マギー - Me And Bobby McGee (Kris Kristofferson, Fred Foster)
    3. ベンツが欲しい - Mercedes Benz (J. Joplin, Bob Neuwirth)
    4. トラスト・ミー - Trust Me (Bobby Womack, Michael MClure)
    5. 愛は生きているうちに - Get It While You Can (J. Ragovoy, M. Shuman)

    ボーナス・トラック(1999年リマスター盤)

    1. テル・ママ - Tell Mama
    2. リトル・ガール・ブルー - Little Girl Blue
    3. トライ - Try (Just A Little Bit Harder)
    4. クライ・ベイビー - Cry Baby
    4曲とも1970年7月4日、カルガリーでライヴ録音

    演奏メンバー

    • Janis Joplin - Vocals、Acoustic Guitar
    • John Till - Guitar
    • Richard Bell - Piano
    • Ken Pearson - Organ
    • Brad Campbell - Bass
    • Clark Pierson - Drums

    この6人を中心に、下記のメンバーが参加。

    • Sandra Crouch - Tambourine
    • Bobbie Hall - Conga、Bongos
    • Bobby Womack - Acoustic Guitar (on "Trust Me")
    • Vince Mitchell、Phil Badella、John Cooke - Chorus Voices

    脚注

    外部リンク


    「パール (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「パール_(アルバム)」の関連用語

    パール_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    パール_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのパール (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS