パトナム以降とは? わかりやすく解説

パトナム以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/19 05:57 UTC 版)

内的自己救済者」の記事における「パトナム以降」の解説

アリソン以外治療者のほとんどは総じて救済者人格保護者人格認めても、ISHについては懐疑的である。何かのついでにちらりとISH触れただけで、治療の中心に据えたりはしていないパトナムその中でISHについて多く述べた方だが、それも1989年著書までであり、1998年著書ではISHについてはまった触れずそれどころか、交代人格分類自体否定的になり「各種各様類型化提案されてきたけれども、体系的なデータは無いに等しい。多重人格タイプには、例えば子ども様人格状態群、怒れ人格状態群、護衛者(guardian)たち、迫害者たちが見つかっており、これだけでも将来研究やりがい保証されたようなのである」と述べている。その段階でのパトナム見解をよく表すのは次ぎ言葉である。 「交代人格リアルである。それは存在する。しかし個々分離した個人ではなく離散的意識態として存在するのである。・・・妙なことに、交代人格たちが別個の人間であるという見解内々受け入れているのは(DIDに対する)批判者たちのほうだ。」 それ以降このISH概念使ってDIDを説明した人は居ない。DIDの治療記録比較新しいものに、2007年出版されたリチャード・ベアの『17人のわたし-ある多重人格女性記録』があるが、その17人の人格の中の一人で、最後に統合されたホールドンはアリソンならISHと呼ぶものである。しかしリチャード・ベアはISHという言葉使ってはいない。

※この「パトナム以降」の解説は、「内的自己救済者」の解説の一部です。
「パトナム以降」を含む「内的自己救済者」の記事については、「内的自己救済者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パトナム以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パトナム以降」の関連用語

パトナム以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パトナム以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内的自己救済者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS