パズルガールズ (ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パズルガールズ (ゲーム)の意味・解説 

パズルガールズ (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 19:08 UTC 版)

パズルガールズ
宇航少女
ジャンル 美少女パズルRPG
対応機種 iOS / Android
開発元 北京草帽互娯網絡科技有限公司(Hat4Love)
運営元 アイゼンクラウドゲーム
メディア ダウンロード
運営開始日 2021年7月25日[1] - 2023年12月28日
対象年齢 App Store:12+
Google Play:13+
テンプレートを表示

パズルガールズ』(PUZZLE GIRLS)は、アイゼンクラウドゲームが運営していたスマートフォン用のゲームアプリ。日本では2021年7月25日にリリースされた[1]中華圏での主な略称は艦P(簡体字:舰P[注 1]

作品概要

パズルガールズ
各種表記
繁体字 宇航少女
簡体字 宇航少女
拼音 yǔháng shàonǚ
発音: ユーハン シャオニュ
日本語慣用読み うこうしょうじょ
英文 Space Girls Fleet
テンプレートを表示

2013年にサービスを開始した日本のブラウザゲーム艦隊これくしょん -艦これ-』のヒットに端を発し、中華圏で数多く企画・製作された艦船擬人化を題材とするゲームの1作で、中国製で日本に進出した艦船擬人化ゲームとしては累計で8タイトル目にあたるが、原題の『宇航少女』に見られるように海洋ではなく宇宙が舞台とされていることや、艦嬌(かんきょう)と総称される登場キャラクターの出典が歴史上の軍艦の名を冠したものだけでなくさらに遡った古代から中世の海賊船や伝承上の船舶、星座の名を冠した架空の宇宙船など雑多なため、中国製で日本に進出した艦船擬人化ゲームとしてはやや亜流に属する。

2022年時点においてApp StoreGoogle Playを通じて公式にリリースされているのは日本のみで、中国大陸では中国政府文化部新作ゲーム審査が停滞中国語版した影響でリリースの目処が立っておらず、台湾香港マカオでは原題の『宇航少女』として紹介されているものの[2]、QooApp経由で日本のAndroid版がダウンロード出来るに過ぎない。

また、東南アジアでは日本版のリリースと同時期に"Starfleet Battle"、のち"Space Giris Fleet"のタイトルで開発元のHat4Loveがβテストを実施していた。

2022年7月14日にCTWからリリースされたブラウザゲーム『艦隊少女[3]は、ゲームシステム・キャラクターデザインおよび登場キャラクターを「艦嬌」(かんきょう)と総称する設定や各個の名称までが同一のものとなっていた。

2022年10月のTwitter更新を最後に運営からのゲーム内更新告知が途絶え、2023年7月8日頃からサーバに接続できなくなったと報じられた[4]11日に接続が復旧したものの、これに対する運営からの説明はない[要出典]。その後、同年12月28日をもってサービス終了[5]。『艦隊少女』の方は以後もサービスを継続していたが、2024年2月29日をもってこちらもサービス終了となった[6]

ストーリー

人類が宇宙開拓に乗り出した未来。ある惑星に遺されていた未知の技術を基に艦嬌と呼ばれる人型の宇宙戦艦が開発されたことによって、その行動範囲は飛躍的に拡大を遂げた。主人公はスペースガールズフリートの前線指揮官として艦嬌たちと宇宙の未踏区域を開拓し時には人類勢力同士の衝突の仲裁へ乗り出すことになる。

ゲームシステム

オーソドックスなマッチ3ゲーム形式のシステムを採用しており、7×5のフィールド上に配置された5種類のドロップ(緑=自然、黄色=光輝、青=極寒、赤=火炎、紫=暗闇)をタテ・ヨコのいずれかで3個以上揃えることにより消去し、敵にダメージを与えられる[7]。消去分のドロップ補充により連鎖が発生した場合はコンボ成立で、より大きなダメージが追加される。ドロップの消去時に発射される弾はまっすぐ上に飛んで行くため、画面上部の敵配置によっては弾が当たらない場合もあるためどのマスのドロップを消すと敵に当たるのかを考慮しなければならない[7]

艦隊は5隻1組で、それぞれドロップに対応した属性が付与されている。属性に合ったドロップを消去することによって必殺技ゲージが蓄積され、満タンになると強力な必殺技を発動可能になる。

艦嬌

キャスト五十音順。■は架空艦、▲は艦船以外の由来を持つ船舶。

脚注

注釈

  1. ^ 英題の"Puzzle Girls"から。
  2. ^ 漢字表記だが図鑑では「いずも型護衛艦1番艦」と記述されている。

出典

  1. ^ a b 少女パズルRPG『パズルガールズ』正式リリース!”. 電撃オンライン. KADOKAWA Game Linkage (2021年7月25日). 2022年6月27日閲覧。
  2. ^ 【Qoo事前登錄】與美少女宇宙艦隊一起開拓宇宙! 益智手遊新作《宇航少女》展開事前登錄 預定2021年7月配信”. QooApp (2021年6月2日). 2022年6月27日閲覧。 (繁体字中国語)
  3. ^ パズルRPG「艦隊少女」,G123で配信開始。総勢50人以上の美少女艦嬌を育成して,最強の艦隊を作り上げる”. 4Gamer.net (2022年7月14日). 2022年7月31日閲覧。
  4. ^ 松浦立樹「パズルゲームが突然のサービス終了? 2日以上サーバにつながらず、運営からの告知もなし」『ITmedia NEWS』アイティメディア株式会社、2023年7月10日。2025年2月6日閲覧。
  5. ^ パズルガールズ”. オンラインゲームPLANET. プラネットメディア株式会社 (2024年10月9日). 2025年2月6日閲覧。
  6. ^ 艦隊少女”. オンラインゲームPLANET. プラネットメディア株式会社 (2024年10月9日). 2025年2月6日閲覧。
  7. ^ a b “連鎖・位置・属性相性を考慮するバトルが奥深い! 美少女パズルRPG「パズルガールズ」レビュー”. Gamer (ixll). (2021年8月16日). https://www.gamer.ne.jp/news/202108160002/ 2022年6月27日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パズルガールズ (ゲーム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パズルガールズ (ゲーム)」の関連用語

パズルガールズ (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パズルガールズ (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパズルガールズ (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS