ハピとは? わかりやすく解説

ハピ 【Hapi】


ハピ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 09:58 UTC 版)

上下エジプトを結ぶ2人の神として表されるハピ。
供物を手に持つハピ。

ハピ(Hapy, あるいはHapi)は、エジプト神話に登場するナイル川古代エジプトにおいて信仰された。

概要

ナイル川を神格化したナイル川そのものの化身である。水の主人、全ての魚と鳥の長と考えられた。

その姿は、顎に髭を生やし、垂れた乳房を持つ緑か青色の太った男の姿で表される。女性の胸は、豊饒性を表すと考えられている[1]。またナイル川の北と南を表す2人の神と考えられ、2人で上下エジプトの統一のシンボルに植物を結びつけるサムタウイの儀式を行う姿で表されることもあった[1]。頭上には、パピルスあるいは、睡蓮の葉が描かれる。手には、供物が高く積み上げられた盆もしくは、水が流れ出る壷を持っている。上下ナイルを表す2本の植物または、2個の壷を持つ姿で表されることもある[2]

信仰

エジプトにおいて毎年発生するナイル川の氾濫は、大地に水と肥沃な土壌をもたらすものであった。エジプト人は、氾濫の期間にハピに食物や装飾品、宝石を供物として捧げた[3]。ハピは、ナイルの氾濫による恵みをもたらす神として大地・豊穣・創造を司る神々を養うものであり、また神々へ捧げられる供物をもたらすものでもあった。さらに「神々の父」と呼ばれ、原初の水の神であるヌンあるいは、豊穣の神としてオシリスと同一視され、オシリスの化身と見做されることもあった。他にもクヌムセベクなどと同一視された。

ハピが、その女性の乳房でオシリスに乳を与え、オシリスを復活させたという話もある[1]。オシリス信仰期にエジプトの神々の中でハピの妻とみなされていたのは、ネクベトであった[4]

脚注

  1. ^ a b c イオンズ, p. 208
  2. ^ イオンズ, p. 210
  3. ^ コッテル, p. 66
  4. ^ イオンズ, pp. 167–168

参考文献

関連項目


ハピ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/12 15:18 UTC 版)

イシス (漫画)」の記事における「ハピ」の解説

セト愛人男娼ネフティスオシリス不倫関係にあること、ひいては彼女が夫よりも兄を愛し慕っていることをセト告げ口しオシリス暗殺一因作った。尤も、彼自身セト逆鱗触れて処刑されている。

※この「ハピ」の解説は、「イシス (漫画)」の解説の一部です。
「ハピ」を含む「イシス (漫画)」の記事については、「イシス (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハピ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ハピ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハピ」の関連用語

ハピのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハピのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハピ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイシス (漫画) (改訂履歴)、カノプス壺 (改訂履歴)、科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 (改訂履歴)、ホルスの4人の息子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS