上下エジプトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上下エジプトの意味・解説 

上下エジプト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 14:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
上エジプト(Upper Egypt)と下エジプト(Lower Egypt)

上エジプト(かみエジプト、Upper Egypt)および下エジプト(しもエジプト、Lower Egypt)とは、古代エジプト時代に存在した地域または国家の呼称(両者まとめて上下エジプト(じょうげエジプト)と総称)。

古代エジプト初期、エジプトはいくつかの都市国家に分かれていたが、やがて、上エジプト(現在のカイロ南部からアスワン辺りまでのナイル川流域地帯)と下エジプト(現在のカイロ南部からアレクサンドリアあたり地中海に至るまでのナイル川デルタ地帯)の二つの統一国家にまとまったと考えられている。

上下エジプトの統一は、紀元前3150年頃、上エジプトのナルメル王(メネス王とも)によってなされた。その後、ファラオたちは、上下エジプトの支配者、上エジプトの守護女神ネクベトと、下エジプトの守護女神ウアジェト双方の化身であるとされた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上下エジプト」の関連用語

上下エジプトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上下エジプトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上下エジプト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS