ニバス・オブデロードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ニバス・オブデロードの意味・解説 

ニバス・オブデロード(屍術師ニバス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:32 UTC 版)

タクティクスオウガの登場人物」の記事における「ニバス・オブデロード(屍術師ニバス)」の解説

ガルガスタン軍の魔術師出身地実年齢共に不明だガルガスタン人ではあるらしい。ガルガスタン占領時のアルモリカ地方監督官となるがヴァレリア島の民族紛争には全く興味が無いらしく、任務などはすべて部下任せて労力時間全て不老不死研究費やしているため、人前姿を現すのは稀であった彼の知識高名な賢者にも匹敵するが、ネクロマンサーとしての研究のために死者肉体と魂を利用しており、この世界では「死者弄ぶ邪悪な存在」である。それが故か、軍の中でも浮いた存在であったが、直属部下である「恍惚モルドバ」(ガルガスタン軍のウィッチ固有名は持つが固有の顔は持たない)など、少数ながら彼の信奉者存在していた。軍の中での階級等は明らかにされていないが、アルモリカ地方監督官任命されていた点やザエボスが彼を「ニバス様」と敬称呼んでいる点からすればある程度地位にはついていた模様彼の不老不死にかける執念並々ならぬ物で、物語中盤以降は完全に人前から姿を消して研究熟成図っていたとされるデニム達との戦いで敗北するが、最後の手段として用意していた「死者の指輪」を使いリッチとして復活を果たす。リッチになることは、人間であることをやめなければならないためできれば実行したくなかったようである。本人不老不死肉体得た思い込んでいたが、死者の宮殿最深部におけるデニム達との最終決戦死亡した。Nルートにおいては自らの子と共にストーリーに非常に深く関わってくる人物である。そのため、本来Nルートの意味は「ニュートラルルート」だが、プレイヤーはしばしば「ニバスルート」と呼ぶ。C・Lルートでは進め方によっては1度対峙ない場合もある。

※この「ニバス・オブデロード(屍術師ニバス)」の解説は、「タクティクスオウガの登場人物」の解説の一部です。
「ニバス・オブデロード(屍術師ニバス)」を含む「タクティクスオウガの登場人物」の記事については、「タクティクスオウガの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニバス・オブデロード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニバス・オブデロード」の関連用語

ニバス・オブデロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニバス・オブデロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタクティクスオウガの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS