ニコニコ超会議号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ニコニコ超会議号の意味・解説 

ニコニコ超会議号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 11:39 UTC 版)

ニコニコ超会議」の記事における「ニコニコ超会議号」の解説

ニコニコ超会議号は向谷実が代表を務め向谷倶楽部企画により、ニコニコ超会議開催合わせて運行されている団体列車である。 「ニコニコ超会議3」までは、電気機関車牽引され24系客車JR東日本青森車両センター所属、5両+電源車)を使用し大阪駅長岡駅経由上野行き夜行列車として運行されていた。JR西日本線からJR東日本線へ直接入れ遠回りルート直江津駅経由)を取っていた。 走行ルート大阪駅東海道本線京都駅湖西線北陸本線信越本線長岡駅スイッチバック機関車交換)→上越線高崎線東北本線上野駅 2012年のみ「宴」を使用して品川駅海浜幕張駅行きの「ミステリートレイン」も運転されている。 2015年は、による品川 - 海浜幕張間での運転のみを4月25日運行した2016年は、秋田車両センター(現・秋田総合車両センター南秋田センター所属583系N1+N2編成使用して大阪海浜幕張間を東海道本線および東海道貨物線武蔵野線経由運行された。583系車内開放3段式のB寝台変換できるボックス席が設けられているが、進行方向右側のみ寝台変換左側ボックス席のままで休憩スペースとして使われ2017年企画中止された。 2018年は、大井川鐵道4月21日-4月26日まで「ニコニコ超会議号」のヘッドマーク掲示して運行行った2019年以降実施されていない

※この「ニコニコ超会議号」の解説は、「ニコニコ超会議」の解説の一部です。
「ニコニコ超会議号」を含む「ニコニコ超会議」の記事については、「ニコニコ超会議」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニコニコ超会議号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコニコ超会議号」の関連用語

ニコニコ超会議号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコニコ超会議号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニコニコ超会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS