なめくじら〔なめくぢら〕【蛞=蝓】
読み方:なめくじら
ナメクジの別名。
ナメクジラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 09:42 UTC 版)
「ショッカー怪人 (テレビシリーズ2号編)」の記事における「ナメクジラ」の解説
第45話・映画『仮面ライダー対ショッカー』に登場。 ナメクジをモチーフとする改造人間。口から溶解液を吐くことができ、矢島博士の開発した人工頭脳を埋め込まれた後は火炎が吐けるようになる。体をゲル状にして狭い隙間から入り込むことができる。 ガスタンク爆破計画に従事し、自身の能力を強化するため矢島博士の開発した人工頭脳を狙う。矢島邸へ忍び込むが、2人組の泥棒とかち合い、警報が鳴ったため撤退する。再び侵入した2人組が人工頭脳を盗みだしたところを襲い殺害するが、仮面ライダー2号に人工頭脳を奪い返される。その後、死神博士が催眠術によって操った矢島の娘みどりが人工頭脳を奪い、みどりを人質に脅迫された矢島によって人工頭脳を埋め込まれ能力を向上させる。ガスタンクの爆破を実行に移そうとするが、2号に妨害され、ライダーキックを耐えるもののライダー二段返しを受けて爆死する。 映画『仮面ライダー対ショッカー』では、死神博士が率いる再生怪人軍団の1体として登場。地獄谷で珠美と方程式の交換を行う死神博士を援護すべく出現するが、大道寺に変装した本郷が死神博士を拘束した際、命と引き換えにした死神博士の命令で全員戦うことなく撤退する。 第53話以降のオープニング映像にも登場している。 声 - 辻村真人(第45話)、鈴木利秋(映画) スーツアクター - 岡田勝 仮タイトルの名残で予告ではナメクジラーと呼称されている。カルビー『仮面ライダースナック』付属の仮面ライダーカードでもこちらの名称を用いている。 スーツは背中にボリュームがあるため、スーツアクターの瀬島達佳は背中から落ちるときは楽であったと証言している。スーツアクターの岡田勝はロケ先でスーツを着たまま寝ていたという。 その他の作品に登場するナメクジラ漫画『仮面ライダーSD マイティライダーズ』では、RXを捕える必要が生じた八鬼衆の命令で、相手を縮小化する能力でRXをとらえる。 プレイステーション2用ソフト『仮面ライダー正義の系譜』に登場。選定理由はシナリオ監修者が好きだから。
※この「ナメクジラ」の解説は、「ショッカー怪人 (テレビシリーズ2号編)」の解説の一部です。
「ナメクジラ」を含む「ショッカー怪人 (テレビシリーズ2号編)」の記事については、「ショッカー怪人 (テレビシリーズ2号編)」の概要を参照ください。
- ナメクジラのページへのリンク