ナビカムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナビカムの意味・解説 

ナビカム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キュリオシティの自画像は、ナビカムから見たローバーのデッキを示す。

ナビカム英語: Navcam)は、ナビゲーションカメラ英語: navigational camera)の略で、科学機器に干渉することなくナビゲーションに使用される特定のロボットローバーまたは宇宙船に見られるタイプのカメラ[1][2][3]。ナビカムは通常、車両の次の動きを計画するために使用される広角写真を撮影する[4]。またはオブジェクトトラッキング[1]

概要

火星のキュリオシティローバーには、地上ナビゲーションをサポートするためにマストに取り付けられた2組の白黒ナビゲーションカメラがある。カメラの画角は45度で、可視を使用して立体3D画像をキャプチャする[5]。これらのカメラは、マーズ・パスファインダーミッションのカメラと同様に、ICER英語版画像圧縮形式の使用をサポートしている。

欧州宇宙機関ロゼッタ宇宙船は、5度の視野と12ビットの1024x1024pxの解像度を備えた単一のカメラを使用して、小惑星と最後に彗星への各宇宙船の接近を視覚的に追跡できるようにした[1]

ギャラリー

関連項目

脚注

  1. ^ a b c Comet 67P/C-G in Rosetta’s navigation camera”. ESA. 2015年8月15日閲覧。
  2. ^ The rover's "eyes" and other "senses"”. Mars Exploration Rover Mission. NASA Jet Propulsion Laboratory. 2004年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月3日閲覧。
  3. ^ “How A Team Of Scientists Dropped A One-Ton Science Lab On Mars Completely Unscathed”. The Business Insider. (2012年12月17日) 
  4. ^ “More Driving And Imaging At 'Matijevic Hill'”. Space Daily. (2012年11月26日) 
  5. ^ First NavCam mosaic



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナビカムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナビカム」の関連用語

ナビカムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナビカムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナビカム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS