トラノコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トラノコの意味・解説 

とら‐の‐こ【虎の子】

読み方:とらのこ

《虎はその子を非常にかわいがるところから大切にして手放さないもの。秘蔵金品。「—の財布


虎の子【トラノコ】(野菜)

※登録写真はありません 登録番号 第4533号
登録年月日 1995年 6月 13日
農林水産植物の種類 えんどう
登録品種の名称及びその読み 虎の子
 よみ:トラノコ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 三井化学株式会社
品種登録者の住所 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
登録品種の育成をした者の氏名 新井直哉
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,「鈴成砂糖」に「つるなしスナック1号」を交配して選抜育成され固定品種であり,草姿草丈がかなり矮性で,初花房節位がかなり低く長さがやや短いスナップタイプの品種である。  草姿草丈はかなり矮性分枝型は下位分枝型,分枝数はかなり少,初花房節位はかなり低いである。小葉大きさは小,形状長楕円形先端形状は尖がり形,数は2対である。托葉大きさは小,形状は不正楕円形先端形状はとがる紋は有である。葉色は緑,ろう質は多,太さは細,茎葉色素発生は中である。花の大きさは中,花色は赤,花房花数は2花混性中である。長さはやや短,幅はやや狭い,先端の形は中間形,そりはそる,曲り板状緑色度は緑,ろう質は有,重さは中である。種子大きさは中,しわはしわだね,形状球形地色白緑色斑紋有無は有,色は紫色目の色は白である。用途用,収穫早晩性早生である。  「つるなしスナック2号」と比較して小葉大きさ小さいこと,花色が赤であること,重さ小さいこと,種子斑紋有ること等で,「ホルン」と比較して分枝数少ないこと,小葉大きさ小さいこと,花色が赤であること,種子斑紋有ること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
 この品種は,出願者の研究所平成元年まで神奈川県茅ケ崎市2年以降千葉県茂原市)において,昭和60年に「鈴成砂糖」に「つるなしスナック1号」を交配し以後系統育種法により選抜重ね平成4年雑種第7代で特性が安定していたことを確認して育成完了したのである。 なお,出願時の名称は「パラダイスであった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラノコ」の関連用語

トラノコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラノコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS