とって
[格助]句または文を受けて、引用を表す。…と言って。…と思って。
「年玉にいい—、おらが所ぢゃあ、いかいこと買ったよ」〈滑・浮世風呂・二〉
[接助]活用語の終止形、動詞の命令形、禁止の助詞「な」に付く。
「相手がいい—わりい—、どこに仕打ちがあるものか」〈滑・八笑人・三〉
とっ‐て【取って】
読み方:とって
[連語]
1 数え年の年齢をいうときに用いる語。今年を数えに入れて。「当年—27になります」
2 (「…にとって」の形で)…としては。…の立場からすると。…からみて。「私に—大した問題ではない」「人類に—貴重な財産となる」
とっ‐て【取っ手/▽把手】
「トッテ」の例文・使い方・用例・文例
- トッテのページへのリンク