デンマークへの直通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デンマークへの直通の意味・解説 

デンマークへの直通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:29 UTC 版)

ICE TD」の記事における「デンマークへの直通」の解説

ドイツハンブルクデンマークコペンハーゲンを結ぶ通称渡り鳥コース」において、従来IC3気動車によるユーロシティ一部置き換える形でICE TD導入決定された。2007年4月最初試運転実施され2007年12月営業運転開始した最高速度はベルリン・ハンブルク間の200km/h、それ以外ドイツ国内区間が140km/h、デンマーク国内では180km/hで運転されている。 合計13編成ICE TDデンマーク直通対応改造を受け、保安装置無線装置とそれに付随する機器類の設置荷物収納設備拡張など旅客設備改修などが行われている。車両ドイツ鉄道からデンマーク国鉄貸し出す形となり、両鉄道会社ロゴ併記されている。ドイツ鉄道デンマーク国鉄の間で締結され運行契約の期間は13年となっている。ドイツのプットガルデンとデンマークロービュの間にあるフェーマルン・ベルト海峡では、鉄道連絡船による航送が行われている。 しかし2015年入り運行継続のためには大規模なオーバーホールが必要となること、またその費用が非常に高額となることが判明しドイツ鉄道では2016年末でリース契約解除することを通告リース契約にはデンマーク国鉄側が車両買い取るオプション設定されていたが、デンマーク国鉄はこれを行使しなかったため、結局2016年12月11日ダイヤ改正で1編成を除く全車両が運用から離脱唯一残った編成2017年10月運用終了したその後詳細不明ながらも、2018年現在は既に全車両が廃車解体されているものと見られていたが、一部編成測定などの試験車両として現存している。

※この「デンマークへの直通」の解説は、「ICE TD」の解説の一部です。
「デンマークへの直通」を含む「ICE TD」の記事については、「ICE TD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デンマークへの直通」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デンマークへの直通」の関連用語

1
6% |||||

デンマークへの直通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デンマークへの直通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのICE TD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS