デモの種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 15:04 UTC 版)
デモ (Demo) リアルタイムに美しいグラフィックを音楽とともに表示するもの。 メガデモ (Megademo) ファイルサイズが1MB以内のものはメガデモと呼ばれることがある。これは、1MB足らず(880KB)であったAmigaの標準フロッピーディスクに秀逸なデモを収めたことに由来すると言われている(英語版記事参照)。メガデモと言えばAmigaのものが有名だが、実際は機種に関係なく、例えばメモリが64KB以下の8ビット機でもデータのマルチロードやディスク分割などを用いて無理やりメガバイト級のデモを走らせることが可能であり、これもメガデモという。そこまで大きくなくても、8bit機用のデモでは100KB程度でも重量級と言う意味でメガデモを称することがある。また、Amiga後期にはディスク分割を用いて1MBを遥かに超える作品が登場したが、これもメガデモと言う。日本ではファイルサイズや機種に関係なくデモそのものをメガデモと呼ぶことがある。 イントロ (Intro) デモにファイルサイズの制限を加えたもの。64kバイト、4kバイト、1kバイト、256バイト、128バイトなど。1kバイト未満では音楽を加えるのは難しいとされる。 クラックトロ (Cracktro) 市販されているソフトウェアにコピープロテクトを解除するなどの改造を加えたもの。署名が加わる場合もある。 トラックモ (Trackmo) サウンドトラックを重視した、ミュージックビデオのようなデモ。 ワイルドデモ (Wild Demo) 主にデモシーンやコンピュータ文化に関する映像作品。
※この「デモの種類」の解説は、「デモシーン」の解説の一部です。
「デモの種類」を含む「デモシーン」の記事については、「デモシーン」の概要を参照ください。
- デモの種類のページへのリンク