デス_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デス_(バンド)の意味・解説 

デス (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 01:28 UTC 版)

デス
Death
1989年、メキシコにて
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 フロリダ州オーランド
ジャンル デスメタル[1][2]テクニカルデスメタルヘヴィメタル[1]プログレッシブ・メタル[1][2]スラッシュメタル(初期)[2]
活動期間 1984年 - 1996年1998年 - 2001年
レーベル コンバット・レコードリラティヴィティ・レコードロードランナー・レコードニュークリア・ブラスト
共同作業者 スコット・バーンズ
公式サイト emptywords.org
メンバー チャック・シュルディナー (ボーカルギター)
シャノン・ハム (ギター)
スコット・クレンデニン (ベース)
リチャード・クリスティ (ドラム)
旧メンバー リック・ロズ (ギター)
マット・オリヴィオ (ギター)
ジェームス・マーフィー (ギター)
ポール・マスヴィダル (ギター)
アンディ・ラ・ロック (ギター)
ラルフ・サントーラ(ギター)
Bobby Koelble (ギター)
スコット・カールソン (ベース)
エリック・ミード (ベース)
スティーヴ・ディジョルジオ (ベース)
テリー・バトラー (ベース)
スコット・カリノ (ベース)
ケリー・コンロン (ベース)
キャム・リー (ドラム)
エリック・ブレクト (ドラム)
クリス・レイファート (ドラム)
ビル・アンドリュース (ドラム)
シーン・レイナート (ドラム)
ジーン・ホグラン (ドラム)
テンプレートを表示

デスDeath)は、アメリカフロリダ州オーランド出身のデスメタルバンド。ギタリストでボーカリストのチャック・シュルディナーを中心とし、1980年代から1990年代を通して活動した。当初はバンド形式だったが、アルバムを出す毎に彼を中心としたプロジェクト形式での活動に変わって行った。1995年には来日公演を行っている。

モービッド・エンジェルオビチュアリーディーサイドらと共にフロリダを中心に活動を行い、カンニバル・コープスサフォケイションマルヴォレント・クリエイションらニューヨーク勢と共に、1990年代初頭のアメリカ・デスメタル・シーンの創生期を支え、世界中のデスメタル・バンドに影響を与えた。

略歴

1983年チャック・シュルディナー、リック・ロズ、キャム・リーの3人で結成される。結成当初はマンタス (Mantas)と名乗っていた。1987年のファースト・アルバムのリリースまでは紆余曲折あって、僅かな間だが、リパルジョンやD.R.I.のメンバーがラインナップに加わっていた時期もあった。チャックはスローターに参加するため、一時期カナダに渡るが、すぐにアメリカに戻り、クリス・レイファートとデスを再結成、ニューヨークのコンバット・レコード (Combat Records) と契約し、初のアルバム『スクリーム・ブラッディ・ゴア』をリリースする。

1995年にアルバム『シンボリック』を発表後、シュルディナーはデスの解散とコントロール・ディナイドへの専念を宣言するが、1998年にはアルバム『サウンド・オブ・パーサヴィーランス』をデス名義で発表する。

1999年、シュルディナーが脳腫瘍に倒れる。2001年12月13日、シュルディナーが死去。

音楽性

特に初期の活動は、デスメタルというジャンルの成立に大きな影響を残している。デスメタルという名前は、このバンドにちなんで付けられたとする説もある。元はスラッシュメタルからデスメタルへの過渡期に当たる曲作りを行なっていたが、後のシニックのメンバーを加えて録音された、1991年リリースの『ヒューマン』以降はテクニカル路線を強める。同時に、デスメタルとしてはメロディアスさが強調されたギター・ソロなど、他のデスメタル・バンドとは異なる要素を含んだ音楽を展開していった。

チャック・シュルディナーの死

チャック・シュルディナーとその家族は闘病生活の中で多大な手術費用が必要となり、経済的に困窮した。私物をオークションにかけ、多くの基金や慈善コンサート、ヘヴィメタル・コミュミニティからの助けなどを得るものの、支払い能力の欠如から医療機関より必要な手術を拒まれるなどした経緯がある。

そうしたことを踏まえ、チャック・シュルディナーの死は、に侵されたテスタメントチャック・ビリー(後に快気)と共に、多くのミュージシャンや彼の家族、そしてファンの間から、保険などの生活保障のないミュージシャン生活についての問題提起も投げかけられた。公式サイトでは、今も彼を悼む声の投稿が続いている。

備考

  • 元メンバーのビル・アンドリュース(ドラム)は現在、日本(名古屋)のヘヴィメタル専門レコード店「Disk Heaven」で働いている[3][4]

メンバー

最終メンバー

チャック・シュルディナー

旧メンバー

  • リック・ロズ (Rick Rozz) - ギター (1984年-1985年、1987年-1989年)
  • マット・オリヴィオ (Matt Olivio) - ギター (1985年)
  • ジェームス・マーフィー (James Murphy) - ギター (1989年-1990年)
  • ポール・マスヴィダル (Paul Masvidal) - ギター (1990年-1992年) (シニック、Portal、Æon Spoke)
  • アンディ・ラ・ロック (Andy LaRocque) - ギター (1993年)
  • ラルフ・サントーラ (Ralph Santolla) - ギター (1993年)
後にディーサイドオビチュアリーなどに参加した。
2018年5月30日心臓発作を起こし昏睡状態となったが、6月6日夜に生命維持装置が外され死去した[6]。51歳没。
  • ボビー・コールブル (Bobby Koelble) - ギター (1995年)
  • スコット・カールソン (Scott Carlson) - ベース (1985年)
  • エリック・ミード (Erik Meade) - ベース (1985年)
  • スティーヴ・ディジョルジオ (Steve DiGiorgio) - ベース (1986年、1991年、1993年)
  • テリー・バトラー (Terry Butler) - ベース (1987年-1990年)
  • スコット・カリノ (Scott Carino) - ベース (1991年-1992年)
  • ケリー・コンロン (Kelly Conlon) - ベース (1995年)
  • キャム・リー (Kam Lee) - ドラム (1984年-1985年)
  • エリック・ブレクト (Eric Brecht) - ドラム (1985年)
  • クリス・レイファート (Chris Reifert) - ドラム (1986年-1987年)
  • ビル・アンドリュース (Bill Andrews) - ドラム (1987年-1990年)
  • シーン・レイナート (Sean Reinert) - ドラム (1990年-1992年) (シニック、Æon Spoke、Gordian KnotAghora)
  • ジーン・ホグラン (Gene Hoglan) - ドラム (1993年-1995年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

ライブ・アルバム

  • Live in L.A. (Death & Raw) (2001年、Nuclear Blast)
  • Live in Eindhoven (2001年、Nuclear Blast)
  • Live in Cottbus '98 (2005年、Nuclear Blast)
  • Vivus! (2012年、Relativity)
  • Non:Analog - On:Stage Series - Montreal 06-22-1995 (2020年、Relapse)
  • Non:Analog - On:Stage Series - Chicago, IL 01-21-1988 (2020年、Relapse)
  • Non:Analog - On:Stage Series - Tijuana 10-06-1990 (2020年、Relapse)
  • Non:Analog - On:Stage Series - Showcase Theater, CA 07-14-1995 (2020年、Relapse)
  • Non:Analog - On:Stage Series - 1990, 1991 Unknown (2020年、Relapse)
  • Non:Analog - On:Stage Series - Tampa, FL 02-10-1989 (2020年、Relapse)

コンピレーション・アルバム

  • 『ベスト・オブ・デス』 - Fate: The Best of Death (1992年、Combat)

脚注

  1. ^ a b c Death|Biography”. オールミュージック. All Media Guide. 2015年2月15日閲覧。
  2. ^ a b c Death reviews, music, news - sputnikmusic・2015年6月29日閲覧。
  3. ^ 『ビル・アンドリュースに会ったよ♪』” (2009年9月30日). 2012年11月3日閲覧。
  4. ^ massacre DISK HEAVEN公式HPでのmassacre解説文より
  5. ^ “米メタル・バンドDEATHの元ベーシスト、スコット・クレンデニンが死去”. amass. (2015年3月25日). https://amass.jp/54069/ 2015年7月21日閲覧。 
  6. ^ Former DEICIDE And OBITUARY Guitarist RALPH SANTOLLA Dies At 51”. BLABBERMOUTH.NET (2018年6月7日). 2018年6月10日閲覧。

関連項目

外部リンク


「デス (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デス_(バンド)」の関連用語

デス_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デス_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデス (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS