ディーゼル_(ファッションブランド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディーゼル_(ファッションブランド)の意味・解説 

ディーゼル (ファッションブランド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 18:59 UTC 版)

ディーゼル
Diesel S.p.A.
略称 DSL
本店所在地 イタリア
モルヴェーナ
設立 1978年
業種 服飾製造
売上高 €29億 (2015年)
関係する人物 レンツォ・ロッソ
外部リンク http://www.diesel.com/
テンプレートを表示
ロゴ
テルアビブの店舗

ディーゼル (Diesel S.p.A.) は、同名のファッションブランドを展開するイタリアのアパレルメーカー。略称:DSL1978年レンツォ・ロッソによって創立され、イタリア北東部の都市モルヴェーナに拠点を置く。

創業者のレンツォ・ロッソが代表を務めるオンリー・ザ・ブレイブ社の系列にある。デニムウェア、家具・雑貨製品が主力商品として知られている。

沿革

1978年にレンツォ・ロッソとAGジーンズ社のアドリアーノ・ゴールドシュミットによって設立された。複数のブランドが集まるグループ中の一つとしてディーゼルは立ち上がった。 1979年にメンズコレクションを発表し、1984年にキッズラインをスタート。

その後1985年にレンツォが会社の裁量権を獲得、ジーニアスグループ内でも一番愛着があったディーゼルに専念するため完全に独立する。1989年にレディースラインを発表。1991年より国外展開を開始し、1994年には、セカンドラインの「フィフティファイブDSL(55DSL)」をスタートさせる。1996年アメリカ合衆国ニューヨーク・レキシントン通りに初の旗艦店がオープンした。日本においても、デパートを中心に各地で店舗を展開している。

同社が取り扱うデニムジーンズの製造はイタリア本国で行っている。また、国外法人として、ヨーロッパアジアアメリカ大陸に17の支社を持つ。2002年には、シャネルのカリスマデザイナーとしても有名な「カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)」とコラボレーションして、「ラガーフェルド・ギャラリー・バイ・ディーゼル」を発表。2005年の資料では年間売上がおよそ12億ユーロにまで上っている。 2008年には、「アディダス・オリジナルス(adidas Originals)」ともコラボして、「アディダス・オリジナルス・デニム・バイ・ディーゼル」を開始。

メインの「DIESEL」ブランドの他、ニューヨークコレクション出展の「ディーゼル・ブラック・ゴールド」、兄弟ブランドとして「55DSL」も展開している。

なお、ブランド名は、「ディーゼル燃料のように世の中を活気づけたい」との思いから名付けられたという[1]

クリエイティブディレクターは、「ディーゼル」がニコラ・フォルミケッティ、「ディーゼル・ブラック・ゴールド」がアンドレアス・メルボスタッド。

展開商品

  • デニム、ボストンバッグ、セカンドバッグ、ショルダーバッグ、トートバッグ、ハンドバッグ、ビジネスバッグ、アタッシュケース、スーツケース、キャリーケース、バックバック、ウエストバッグ、エコバッグ、ポーチ、クラッチバッグといったバッグ類
  • 長財布、二つ折り財布、コインケース、マネークリップ、キーケース、名刺・カードケース、携帯ストラップといった財布類
  • ブーツ、パンプス、サンダル、ビジネスシューズ、スニーカー、レインブーツといった靴類
  • ネックレス・ペンダント、ピアス・イヤリング、ブレスレット、リングといったアクセサリー類

などといった様々な商品が幅広く存在している。[2]

脚注

  1. ^ ディーゼルの歴史とキーワード
  2. ^ ディーゼル商品一覧

外部リンク


「ディーゼル (ファッションブランド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーゼル_(ファッションブランド)」の関連用語

ディーゼル_(ファッションブランド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディーゼル_(ファッションブランド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディーゼル (ファッションブランド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS