ディネ
ディネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 14:49 UTC 版)
ディネ(英語: Dene)は、カナダ北極圏及びタイガに居住し、ナ・ディネ語族の南北アサバスカ語族を話す先住民族、ファースト・ネーションの自称である。「北部アサバスカ諸語」(カナダのインディアン部族)の「ヘアー・インディアン(hare indian)」及び「アラスカとカナダのディネ(先住するインディアン諸部族)」と、「南部アサバスカ諸語」(アメリカのインディアン部族)の「ナバホ族(Diné, Navajo)」及び「アパッチ族(Indé, Apache)」のことを指す。
言語
「ディネ」のうち、ヘアー・インディアンの言語は、北西カナダの言語グループの「ナ・ディネ語族」に属する「北部アサバスカ諸語」である。アメリカのナバホ族とアパッチ族の言語は、「南部アサバスカ諸語」である。
ヘアー・インディアン
「ヘアー・インディアン」(Dene)は、カナダの北西部の極北地帯から南西部にかけて先住するアサバスカ諸語を話す狩猟民である。カナダでは、先住民族はファースト・ネイションと呼ばれる自治共同体を形成しており、ヘアー・インディアンもこのひとつである。「ディネ」は、「流れと大地」を意味する。
この民族については、文化人類学者の原ひろ子が詳細な調査報告を発表している[1]。
伝統文化
多数のバンド(集団)に分かれ、ティピーによる平原での狩猟を生業としており、領域にヘラジカなど大型の獲物が少ないことから、ことにカンジキウサギ(ヘアー)を主食としている。冬季には慢性的な飢餓に苦しめられ、人肉食の記録も数多く残されている。エスキモーに似た風俗で、「ヘア・インディアン・ドッグ」という独自犬種を犬ぞりに使役する。カナダ政府の同化政策によって、伝統的な生活は消滅しつつある[1]。
支族

ヘアー・インディアンは5つの氏族で構成されている。「チネ」、「チンネ」、「ティネ」はすべて「ディネ」の変形名。
- チペワン族(ディネスリネ)
- グレートスレーブ湖畔に先住する。アメリカ・インディアンのチッペワ族とは無関係。
- トリチョ族(Tłı̨chǫ、ドグリブ族)
- イエローナイブス族(タツァオチネ族)
- グレートスレーブ湖の北に先住する。現在はチペワン族傘下に入っている。
- スレイビー族(デーガーゴチンネ、またはデーチョ族)
- デーチョ川(マッケンジー川)からグレートスレーブ湖畔南西に先住。
- サーツ族(サーツ・ティネ族)
- グレートベア湖畔に先住。
アラスカとカナダのディネ


- ツー・ツィナ族(Tsuu T'ina。以前はSarceeと呼ばれた)
- カナダとアメリカ合衆国に先住するブラックフット族のひとつ。「サーシー族」。
- 「キャリアー・インディアン」とも呼ばれる、ブリティッシュ・コロンビアの先住民族。
- ブリティッシュ・コロンビアの先住民族。
- タールタン族(ナハンニ族)
- ブリティッシュ・コロンビアの先住民族。「ダネザア族」、「ビーバー・ピープル」に属する。
- カスカ族(カスカ・ディナ族)
- ブリティッシュ・コロンビアの先住民族族。
- アラスカ・カナダ西海岸の先住民族。
- タナナ族(Tanana)
- アラスカ・カナダ西海岸の先住民族。
その他
ナバホ族
アパッチ族
遺伝子
ディネにはアメリカ先住民に広く高頻度のハプログループQ (Y染色体)に加え、ハプログループC2 (Y染色体)も最大42%みられる[2]。
脚注
- ^ a b 原ひろ子著『ヘアー・インディアンとその世界』、平凡社
- ^ Zegura, Stephen L. et al 2004, High-Resolution SNPs and Microsatellite Haplotypes Point to a Single, Recent Entry of Native American Y Chromosomes into the Americas
関連項目
- モニュメント・バレー
- ナバホ語
- カルロス・ナカイ
- ウィンドウロック
- ナバホ族評議員会
- ナバホ族警察
- ナバホ・ラグ
- ホーガン
- ディネ・カレッジ
- ジャコビー・エルズベリー
- ナバホ (ミサイル)
- ナバホ (小惑星)
- テーラー山 - 聖地とみなされる山
- コードトーカー
- ナ・デネ語族
外部リンク
ディネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:14 UTC 版)
「ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の記事における「ディネ」の解説
コスモキャニオンに住むナナキ(レッドXIII)の幼馴染。ナナキよりもひとまわり小さい。50年に一度行われる「星鎮めの儀式」のため、星に祈りをささげるためにコスモキャニオンの祭壇で3年間閉じこもる事となる。最初はナナキに反対されていたが、タークスとの戦いでナナキが賛同してくれたため、無事に儀式を行うことが出来た。
※この「ディネ」の解説は、「ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の解説の一部です。
「ディネ」を含む「ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の記事については、「ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の概要を参照ください。
「ディネ」の例文・使い方・用例・文例
- コーディネートする立場の人が必要だ
- 私の父はインテリアコーディネーターです。
- この広袖のカーディガンが服のコーディネートの決め手です。
- ディネロ・ホテルは対前年比で約1,000万ドルの増収となった。
- コーディネーター会議は毎週火曜日に行われます。
- コーディネーターの会議は毎週火曜日に行われる。
- 私の主業務はコーディネータです。
- カラー・コーディネーションに関するケリーの論文に提出された情報は、別の理論を構築するのに有用である。
- 彼女は着る物を上手にコーディネートさせる.
- コーディネートしている寸法がシステムか物質について説明するのに必要である変数を表す理想的なスペース
- 所期の効果(音楽、劇場、運動競技、整備士のように)を達成する発生、ペース、またはコーディネートの規則
- カーテンと壁の色はコーディネートされていた
- 有機体の知覚のとモーターコーディネートか制御神経に関係するさま
- ファッションコーディネーターという職業
- カラーコーディネーターという職業
- カラーコーディネーターという職業の人
- インテリアコーディネーターという職業
- フォーカマイユという,カラーコーディネートの仕方
- 商品コーディネーターという職務
- 商品コーディネーターという職務の人
- ディネのページへのリンク