ディディエ・セイス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 14:10 UTC 版)
ディディエ・セイス | |
---|---|
![]() 1991年 | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1956年10月19日(68歳) |
出身地 |
![]() ニヴェル |
ディディエ・モーリス・セイス(Didier Maurice Theys[1], 1956年10月19日[2] - )は、ベルギーのレーシングドライバーである[3]。
1998年・2002年デイトナ24時間レース総合優勝2回[4]、1998年セブリング12時間レース総合優勝[5]、2002年グランドアメリカン・ロードレーシング・チャンピオンシップシリーズチャンピオン[6]、1987年スパ24時間レース総合優勝[7]。ル・マン24時間レースでは1996年にポールポジション、1997年・1998年・1999年に表彰台を獲得している。1999年にエマニュエル・ピロ、フランク・ビエラと共にアウディ・R8Rを駆って総合3位に入った[8]。1982年にル・マン24時間レースに初出場し、2002年まで計13回出場した。
経歴
1977年にベルギーのカート選手権で優勝すると、1970年代後半から1980年代前半にかけてフォーミュラ・フォードで数回優勝し、1986年にSCCA スーパー・Vee、1987年にアメリカン・レーシング・シリーズ(現インディNXT)でシリーズチャンピオンを獲得。また、1980年代にはヨーロッパF3選手権やヨーロッパF2選手権に参戦し、1985年にモナコF3レースで3位に輝いた。
1987年から1993年までCARTインディカー・シリーズに47戦出場し[9]、インディアナポリス500に3回(1989年・1990年・1993年)出場した[10]。CARTで10回トップ10入りし、最高成績は1988年最終戦マイアミで記録した3位だった。
1995年、フェラーリ・333SPを駆ってIMSA GT選手権に参戦し、1996年に4位、1997年に11位、1998年にランキング6位で終えた。
1998年のデイトナ24時間レースとセブリング12時間レースでの勝利は、ケビン・ドランが用意したMOMO・フェラーリで、マウロ・バルディ、アリー・ルイエンダイク、ジャンピエロ・モレッティと組んで達成され[11]、2002年のデイトナでの勝利は、バルディ、フレディ・リエンハルト、マックス・パピスと組んで達成された[12]。
デイトナ、セブリングの他に、ワトキンズ・グレン6時間レースで優勝を飾っている。
同年にFIA スポーツカー選手権に参戦し、ポール・リカールで優勝し、総合ランキング2位を獲得した。
2000年よりグランダム・シリーズに参戦し、同年にランキング2位、2001年にランキング3位、2002年に4勝を挙げ、第9戦モントランブランでポール・トゥ・ウィンを達成し、シリーズチャンピオンを獲得した。
2009年3月にレーシングドライバーを引退する前、2005年から2008年までホラグ・レーシングからル・マン・シリーズに参戦し、2005年にLMP2クラスでニュルブルクリンク1000km、2007年のモンツァ1000kmで優勝し[13]、2008年にはホラグ・レーシングが用意したポルシェ・RSスパイダーでLMP2クラスに参戦し、スパとシルバーストンでクラス2位、モンツァで3位に入り、その年のミシュラン・エネルギー耐久チャレンジで優勝してレーシングドライバーから引退した。
2007年、ドラン・レーシングからマセラティ・MC12をアメリカン・ル・マン・シリーズを投入し、プチ・ル・マンでポールポジションを獲得している。
業績
レーシングドライバーを引退した2008年シーズン終了までにスポーツカーレースで61回表彰台に登り、優勝18回、2位22回、3位21回という成績を収め、中でもフェラーリ・333SPで10回の優勝を収めており、プロとして最も多くの優勝回数を誇っている。
2002年のベルギーでRACB アワードでドライバー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
引退後
現在、レーシングドライバーのコーチおよびコンサルタントとして働いている。また、世界の最新かつ最高のスーパーカーのハンドルを握る興奮とアドレナリンをゲストに体験させる自動車イベント会社DrivingXllence[14]のドライビングディレクターを務めている[15][16]。
人物
アリゾナ州スコッツデールに長年住んでおり、現在も住んでいる。
レース戦績
ル・マン24時間レース
年 | チーム | コ・ドライバー | 車両 | クラス | 周回数 | 順位 | クラス 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1982年 | ![]() |
![]() ![]() |
WM P82-プジョー | C | 127 | DNF | DNF |
1983年 | ![]() |
![]() ![]() |
WM P82-プジョー | C | 102 | DNF | DNF |
1985年 | ![]() |
![]() ![]() |
ポルシェ・962C | C1 | 304 | DNF | DNF |
1986年 | ![]() |
![]() ![]() |
ポルシェ・956 | C1 | 89 | DNF | DNF |
1988年 | ![]() |
![]() ![]() |
ポルシェ・962C | C1 | 380 | 5th | 5位 |
1993年 | ![]() |
![]() ![]() |
ポルシェ・911カレラ2 カップ | GT | 8 | DNF | DNF |
1996年 | ![]() |
![]() ![]() |
TWR ポルシェ・WSC95 | LMP1 | 300 | DNF | DNF |
1997年 | ![]() |
![]() ![]() |
フェラーリ・333SP | LMP | 321 | 6位 | 3位 |
1998年 | ![]() |
![]() ![]() |
フェラーリ・333SP | LMP | 311 | 14位 | 3位 |
1999年 | ![]() |
![]() ![]() |
アウディ・R8R | LMP | 360 | 3位 | 2位 |
2000年 | ![]() |
![]() ![]() |
レイナード 2KQ-LM-モパー | LMP900 | 292 | 20位 | 10位 |
2001年 | ![]() |
![]() ![]() |
アウディ・R8 | LMP900 | 81 | DNF | DNF |
2002年 | ![]() |
![]() ![]() |
ライリーアンドスコット・Mk III C-エラン | LMP900 | 189 | DNF | DNF |
スパ24時間レース
年 | チーム | コ・ドライバー | 車両 | クラス | 周回数 | 順位 | クラス 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1979年 | ![]() |
![]() ![]() |
BMW・530i | T +2.5 | DNF | DNF | |
1980年 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
マツダ・RX-7 | T +2.5 | 358 | 21位 | 4位 |
1982年 | ![]() |
![]() ![]() |
フォルクスワーゲン・シロッコGTI | Div.1 | DNF | DNF | |
1985年 | ![]() |
![]() ![]() |
ボルボ・240ターボ | Div.3 | 489 | 4位 | 4位 |
1986年 | ![]() |
![]() ![]() |
ボルボ・240ターボ | Div.3 | 460 | DNF | DNF |
1987年 | ![]() |
![]() ![]() |
BMW・M3 | Div.2 | 481 | 1位 | 1位 |
1988年 | ![]() |
![]() ![]() |
フォード・シエラRS500コスワース | Div.3 | 506 | DNF | DNF |
1989年 | ![]() |
![]() ![]() |
BMW・635CSi | Div.2 | 182 | DNF | DNF |
1993年 | ![]() |
![]() ![]() |
ポルシェ・911カレラ2 | PRO GT | 279 | 16位 | 16位 |
アメリカン・オープン=ホイール・レーシング
フォーミュラ・スーパー・Vee
年 | チーム | シャシー | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1986年 | マルティニ・USA | マルティニ・MK47, MK50 | VW・バーティルス | LBH 4 |
IRP 1 |
MIL |
DET Ret |
MEA 1 |
CLE 1 |
ROA1 13 |
MDO 8 |
ROA2 2 |
LS 2 |
PHX Ret |
MIA 1 |
STP 1 |
1位 | 155 |
PPGインディカー・シリーズ
年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 順位 | ポイント | Ref |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1987年 | ニューマン・チームワークス | LBH 7 |
PHX |
INDY |
MIL |
POR |
MEA |
CLE |
TOR |
MCH |
POC |
ROA 22 |
MDO |
NAZ |
LAG |
30位 | 6 | [19] | |||
トゥルースポーツ | MIA 17 |
||||||||||||||||||||
1988年 | ディック・サイモン・レーシング | PHX |
LBH |
INDY |
MIL |
POR 10 |
CLE 9 |
TOR 18 |
MEA 21 |
MCH |
POC |
MDO 10 |
ROA 23 |
NAZ |
LAG 8 |
MIA 3 |
15位 | 29 | [20] | ||
1989年 | アルシエロ・レーシング | PHX 20 |
LBH 23 |
INDY 20 |
MIL 17 |
21位 | 9 | [21] | |||||||||||||
ヘルメガーン・レーシング | DET 9 |
POR 20 |
CLE 12 |
MEA 26 |
TOR |
MCH |
POC |
||||||||||||||
ヴィンス・グラナテッリ・レーシング | | MDO 11 |
ROA 11 |
NAZ 21 |
LAG 17 |
|||||||||||||||||
1990年 | ヴィンス・グラナテッリ・レーシング | PHX 14 |
LBH 11 |
INDY 11 |
MIL |
DET 13 |
POR 20 |
CLE 23 |
MEA 28 |
TOR 7 |
MCH |
DEN 9 |
VAN 25 |
MDO 16 |
ROA |
NAZ |
18位 | 15 | [22] | ||
A.J.フォイト・エンタープライズ | LAG 12 |
||||||||||||||||||||
1991年 | リーダー・カード・レーシング | SRF |
LBH 10 |
PHX |
INDY DNQ |
MIL |
DET DNQ |
POR 22 |
CLE 12 |
MEA 20 |
TOR 13 |
MCH |
DEN 23 |
VAN |
MDO 23 |
ROA 25 |
NAZ |
LAG 14 |
25位 | 4 | [23] |
1992年 | ホール/VDS・レーシング | SRF |
PHX |
LBH |
INDY DNQ |
DET |
POR |
MIL |
NHA |
TOR |
DEN 23 |
CLE |
ROA |
VAN |
MDO |
NAZ |
40位 | 0 | [24] | ||
チップ・ガナッシ・レーシング | LAG 13 |
||||||||||||||||||||
1993年 | ヘルメガーン・レーシング | SRF |
PHX |
LBH |
INDY 22 |
MIL |
DET |
POR |
CLE |
TOR |
MCH |
NHA |
ROA 25 |
VAN |
MDO |
NAZ |
42位 | 0 | [25] | ||
ディック・サイモン・レーシング | LAG 15 |
||||||||||||||||||||
1994年 | プロジェクト・インディ | SRF |
PHX |
LBH |
INDY DNQ |
MIL |
DET |
POR |
CLE |
TOR |
MCH |
MDO |
NHA |
VAN |
ROA |
NAZ |
LAG |
NC | – | [26] |
脚注
- ^ “Pilote des 24 heures du Mans : Didier Maurice Theys” (フランス語). www.24h-en-piste.com. 2023年7月3日閲覧。
- ^ Belgium. “Didier Theys «”. Oldracingcars.com. 2010年4月11日閲覧。
- ^ “Sports-car ace Didier Theys retires from competition”. Autoweek.com (2009年3月3日). 2010年4月11日閲覧。
- ^ O’Malley, J: "Daytona 24 Hours", David Bull Publishing, pps. 377 and 384.
- ^ “12 Hours of Sebring Winners / Sebring 12h >>> MotorSports Etc”. MotorSports Etc.. 2010年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月11日閲覧。
- ^ Hyde, C: "Grand American Road Racing Yearbook 2002", Stalker International Editions, p. 129
- ^ “24 h spa”. Total24hours.com. 2010年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月11日閲覧。
- ^ “Le Mans Register – 1999”. Formula2.net. 2010年4月11日閲覧。
- ^ Bridgestone Presents the Champ Car World Series Powered by Ford 2006 Media Guide, Champ Car, p. 236
- ^ Davidson, D. and Shaffer, R: "Autocourse Official History of the Indianapolis 500", Crash Media Group Ltd., pps. 359, 360, 361.
- ^ O’Malley, J: "Daytona 24 Hours", David Bull Publishing, p. 377
- ^ O’Malley, J: "Daytona 24 Hours", David Bull Publishing, p. 384
- ^ “Reflecting on the career of Didier Theys – John Dagys – Motorsports Journalist”. Thefastline.net (2009年3月3日). 2011年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月11日閲覧。
- ^ Archived 20 August 2012 at the Wayback Machine.
- ^ della Cava, Marco R. (2012年3月21日). “Two days, seven supercars, 4,000 hp: The ultimate driving experience”. Yahoo! News. 2025年4月10日閲覧。
- ^ Sky Brown, Laura. “Take a Ferrari Driving Adventure With DrivingXllence”. edmunds Inside Line. 2025年4月10日閲覧。
- ^ “1986 SCCA Robert Bosch Formula Super Vee Championship Didier Theys - Champion”. champcarstats.com. Champ Car Stats. 2017年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月23日閲覧。
- ^ “US Formula Super Vee 1986”. oldracingcars.com. Old Racing Cars. 2019年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月23日閲覧。 “Despite Theys apparent dominance, Mike Groff led the championship table by eight points going into the last race and all he had to do was finish second to Theys to clinch the title. Theys duly won but Groff was beaten down into fourth by none other than Johnson himself, the 1985 champion returning to the series for the last three races in the same RT5/84 that he and Arie Luyendyk had won the previous two championships.”
- ^ “Didier Theys – 1987 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
- ^ “Didier Theys – 1988 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
- ^ “Didier Theys – 1989 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
- ^ “Didier Theys – 1990 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
- ^ “Didier Theys – 1991 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
- ^ “Didier Theys – 1992 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
- ^ “Didier Theys – 1993 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
- ^ “Didier Theys – 1994 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月16日閲覧。
外部リンク
- ディディエ・セイス - DriverDB.com
- Didier Theys' IndyCar statistics
- Didier Theys' ARS (Indy Lights) statistics
タイトル | ||
---|---|---|
先代 ケン・ジョンソン |
US Formula Super Vee チャンピオン 1986年 |
次代 スコット・アチソン |
先代 ファブリツィオ・バルバッツァ |
ARS チャンピオン 1987年 |
次代 ジョン・ビークヒュイス |
- ディディエセイスのページへのリンク