テーマゾーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/22 06:32 UTC 版)
「火の国フェスタ・くまもと'93」の記事における「テーマゾーン」の解説
テーマ館熊本の伝統的玩具「肥後ゴマ」を模した、5つのパビリオンで構成される。 肥後よかたい国館内には樹木を配置し鏡の照明効果によって森に見立て、フィトンチッドの香りで森林浴効果を楽しめる。 ウォーターツリー(噴水)を中央に配置し、水の音や鳥のさえずりなどで、不思議の森を演出する。 未来都市ギャラリー21世紀の熊本市の都市像をアニメーションで紹介。 中国の桂林市、アメリカのサンアントニオ市、ドイツのハイデルベルク市といった、熊本市の海外友好都市の町並みの紹介。 未来人ギャラリー館内の中央に迷路を配置し、その壁には「21世紀の夢・絵画展」に寄せられた、子供たちの絵や造形物を展示。 絵描きロボットや、熊本市と海外友好都市の子供たちの大型作品も展示。 オーロラシアター大型スクリーンに、オーロラの実写に成功した映像を上映。 マリンシアター世界中の海とそこに棲む生物たちを、3D映像で上映。
※この「テーマゾーン」の解説は、「火の国フェスタ・くまもと'93」の解説の一部です。
「テーマゾーン」を含む「火の国フェスタ・くまもと'93」の記事については、「火の国フェスタ・くまもと'93」の概要を参照ください。
テーマゾーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 16:27 UTC 版)
施設内はそれぞれのテーマに合わせた以下の9つのゾーンに分かれる。 ザ・コートヤード、ガーデン・サイト(1階) トレイダーズ・パッセージ、ミュージアム・レーン、トレイル&トラック、シアター・フロント、B'ウェイ(2階) グレイシャス・スクエア(3階) シェフス・ロウ(4階)
※この「テーマゾーン」の解説は、「イクスピアリ」の解説の一部です。
「テーマゾーン」を含む「イクスピアリ」の記事については、「イクスピアリ」の概要を参照ください。
- テーマゾーンのページへのリンク