タンドリーチキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 鶏料理 > タンドリーチキンの意味・解説 

タンドリー‐チキン【tandoori chicken】

読み方:たんどりーちきん

インド料理の一。ヨーグルト香辛料漬け込んだ鶏肉を、タンドールとよぶ壺型(つぼがた)のかまどで焼いたもの。


タンドリーチキン

タンドリーチキンの画像 タンドリーチキンの画像
グループ名タンドリーチキン
グループ名フリガナたんどりーちきん
グループメンバー澤藤 良太/冨永 裕
性別男性グループ
URLhttp://solearia.com/tandori.html
プロフィール澤藤 良太冨永 裕一の2人からなるお笑いコンビこれから更なる活躍期待される
代表作品1ライブレンコン寄席
代表作品2ライブ大部屋ダイヤモンド
代表作品3ライブバカ爆走!
職種お笑い

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
その他の出身のタレント  井上咲紀  荒木悠司  明日光栗栖  タンドリーチキン  ジャッカス  アンツ

タンドリーチキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 09:47 UTC 版)

Tandoori Chicken
別名 別名は無い[1][2][3][4]
フルコース 前菜主菜
発祥地 イギリス領インド帝国パンジャーブ[5][6][7]
地域 インド亜大陸
考案者 クンダン・ラール・グージョラル、クンダン・ラール・ジャッギ[8][9][10]
主な材料 鶏肉、ヨーグルト、タンドーリ・マサラ
派生料理 タンドーリ・パニール、タンドーリ・フィッシュ
テンプレートを表示

タンドーリ・チキン英語: Tandoori Chickenタンドリー・チキンとも)とは、鶏肉ヨーグルトと各種の香辛料に漬け込み、「タンドール」と呼ばれる円筒形の土窯で焼いた料理インド亜大陸が発祥の鶏肉料理である。

起源

タンドーリ・チキンに似た料理は、ハラッパン文明時代にも存在した可能性がある。デカン大学英語版の副学長で考古学者のヴァサント・シンデ(Vasant Shinde)によれば、タンドーリ・チキンに似た料理の最古のものはハラッパン文明にあり、紀元前3000年にまで遡るという。シンデ率いる研究団は、パンジャーブ州で使われているタンドールに似た古代のをハラッパン遺跡で発見し、そこからは炭化した跡のある鶏の骨が発掘された[11][12][13]。ハラッパンの家屋の中央には、柱がある鍵穴式の窯があり、これは肉を直火焼きにしたり、パンを焼くのに使われた[14]。古代の文献、「スシュルータ・サミータ」(Sushruta Samhita)には、肉を黒ガラシの粉や香辛料に漬け込んだあとに、「カンドゥ」(窯)で調理した、との記録が残っている[15]。アハメッド(Ahmed, 2014)は、ハラッパン文明における窯の構造は、パンジャーブ地方のタンドール窯と同様の方法で機能していた可能性を示唆している[16]

料理としてのタンドーリ・チキンの発祥の地は、インド分割独立前のパンジャーブ地方である[17][18]1940年代後半、ニューデリーのダリヤーガンジ[19][20]にて、クンダン・ラール・グージョラルとクンダン・ラール・ジャッギが普及させた[8][21][22][23][24]。彼らは「モティ・マハール」の創業者でもある[1][2][3][4][23]。モカ・スィン(Mokha Singh)は、インドのペシャワール地方でレストランを創立した[5][6][7]

アメリカ合衆国でタンドーリ・チキンがレストランの献立表に載るようになったのは1960年代からである。1962年、「ジャクリーン・ケネディJacqueline Kennedy)がローマからボンベイへの飛行旅行の途中で、チキン・タンドーリを食べた」と報道された[25]

1963年、『ロス・アンジェレス・タイムス』(Los Angeles Times)に「パーティー・ディナー向けの斬新な発想を思考中の女主人」に向けてタンドーリ・チキンの調理法が掲載され[26]1964年にも同様の調理法が掲載された[27]

下ごしらえ

タンドール窯で調理中の様子

生の鶏肉を「ダヒ」(ヨーグルト)と「タンドーリ・マサラ」(複数の香辛料を混ぜ合わせたもの)の混合液に漬け込む。味付けは、カイエン・ペッパー、赤唐辛子の粉、カシミール・レッド・チリパウダー、ターメリック、着色料を用いる[28]。鶏の皮を剥いでから漬け汁(マリネ)に漬け込み、その肉を串に刺し、炭や薪で熱したタンドール窯の内部で高温で調理することにより、煙による黒化の風味が加わる。串や回転式串焼き器(Rotisserie)、高温による炭火を利用した一般的な窯でも調理は可能である[29]

鶏を丸焼きにするタンドーリ・チキンもあり、これはタンドール窯で焼くものと炭火で焼くものとがある。「チルガ」(鶏一羽を直火焼きにしたもの)、「タンドーリ・モルク」(アーモンドを加えた直火焼きの鶏肉)、「モルク・カバーブ・スィーコ」(串焼きにした鶏肉詰め)、「クーカル・タンドーリ」(蒸し鶏の串焼き)、「タンドーリ・モルク・マッサリダーロ」(香辛料を効かせた鶏の串焼き)、「モルギー・ボーガル」(ボーガル流鶏肉)がある[30]

調理法

タンドーリ・チキンは、前菜はもちろん、主菜としても食べられるものであり、ナンを添える形で提供されることが多い[31]。バターチキン・カレーのように、クリームを使ったカレールーの素地としても用いられる[32]ベンガル地方のルーイ・ポストで調理されたタンドーリ・チキンの亜種が、コラガート - コルカータ間にある地元の簡易食堂に登場している。タンドーリ・チキンは大英帝国から独立後のインド、ダリヤーガンジにある「モティ・マハール」にて[33][34]、インドの初代首相、ジャワハルラール・ネルーに振る舞われたことで普及した[35]。タンドーリ・チキンは、公式の宴会で提供される定番の料理となった[35]

派生料理

タンドーリ・チキンが有名になると、世界各地にあるインド料理店の献立表に見られるチキン・ティッカ(のちにイギリスで広まったチキン・ティッカ・マサラを含む)を始め、多くの派生料理ができた[36]。それらの派生料理の多くは、いずれもヨーグルトと柑橘類を基礎としたマリネから調理する[37][38]

出典

  1. ^ a b Who invented the dal makhani?”. NDTV Food. IANS. 12 August 2014閲覧。
  2. ^ a b Moti Mahal offers complete Tandoori cuisine” (August 2013). 2 August 2013閲覧。
  3. ^ a b 10 Best Punjabi Recipes”. NDTV. 13 March 2017閲覧。
  4. ^ a b What does it mean to be a Punjabi”. 13 March 2017閲覧。
  5. ^ a b Tandoori Chicken Recipe and History”. Indiamarks (14 June 2012). 7 July 2017閲覧。
  6. ^ a b Origin of Tandoori Chicken”. Indianfoodsguide. 7 July 2017閲覧。
  7. ^ a b Tandoori Chicken – A Royal Punjabi Dish – DESIblitz”. DESIblitz (22 April 2009). 4 February 2022閲覧。
  8. ^ a b Punjab on a platter” (31 March 2018). 4 February 2022閲覧。
  9. ^ Gujral, Monish (7 March 2013). On the Butter Chicken Trail: A Moti Mahal Cookbook (1.0 ed.). Delhi, India: Penguin India. ISBN 9780143419860 
  10. ^ Hosking, Richard (8 August 2006). Authenticity in the kitchen: proceedings of the Oxford Symposium on food and cookery 2005 (1 ed.). Blackawton: Prospect Books. p. 393. ISBN 9781903018477 
  11. ^ Lawler, Andrew (30 January 2013). “The Mystery of Curry”. 4 February 2022閲覧。
  12. ^ Ritu, Grishm. “Virasat”. 4 February 2022閲覧。
  13. ^ Bhuyan, Avantika (9 April 2017). “How archaeologists across the country are unearthing the food of ancestors to shed light on the evolution of eating”. The Economic Times. https://economictimes.indiatimes.com/magazines/panache/how-archaeologists-across-the-country-are-unearthing-the-food-of-ancestors-to-shed-light-on-the-evolution-of-eating/articleshow/58085366.cms 
  14. ^ 7 Kenoyer 2015 Indus Civilization.pdf: ANTHRO100: General Anthropology (002)”. canvas.wisc.edu. 2020年8月22日閲覧。
  15. ^ Full text of "Indian Food Tradition A Historical Companion Achaya K. T."”. archive.org. 2019年2月6日閲覧。
  16. ^ Ahmed, Mukhtar (2014). Ancient Pakistan – An Archaeological History. IV. Foursome Group. pp. 211–. ISBN 978-1-4960-8208-4. https://books.google.com/books?id=FbLVBAAAQBAJ&pg=PA211 
  17. ^ Sanghvi, Vir (22 April 2004). Rude Food: The Collected Food Writings of Vir Sanghvi. Penguin Books India. ISBN 9780143031390. https://books.google.com/books?id=eK1uGVxmEiUC&q=tandoori+chicken+origins+afghanistan&pg=PA104 
  18. ^ “Metro Plus Delhi / Food: A plateful of grain”. The Hindu (Chennai, India). (24 November 2008). オリジナルの29 June 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110629015351/http://www.hindu.com/mp/2008/11/24/stories/2008112450160200.htm 7 May 2009閲覧。 
  19. ^ Punjab on a platter”. Hindustan Times (31 March 2018). 4 February 2022閲覧。
  20. ^ “The History of Tandoori Chicken: Infographics”. (17 April 2020). https://timesofindia.indiatimes.com/life-style/food-news/the-history-of-tandoori-chicken-infographics/articleshow/75203860.cms 4 February 2022閲覧。 
  21. ^ “'Vadiya Khao': Refugees taught Delhi how to eat out in style”. Hindustan Times. (14 August 2017). https://www.hindustantimes.com/delhi-news/vadiya-khao-refugees-taught-delhi-how-to-eat-out-in-style/story-Y5sG96AYWu7gQ9e5V6TXxN.html 
  22. ^ ICC 2017 by IFCA – Showcasing the culinary spirit of IndiaKundan”. Hospitality Biz India (11 October 2017). 4 February 2022閲覧。
  23. ^ a b “Partition brought Moti Mahal, a landmark in India's culinary history, to central Delhi”. Sunday Guardian. (6 June 2015). http://www.sunday-guardian.com/investigation/partition-brought-moti-mahal-a-landmark-in-indias-culinary-history-to-central-delhi 4 February 2022閲覧。 
  24. ^ Laura Siciliano-Rosen (13 January 2014). “Delhi Food and Travel Guide: The inside scoop on the best North Indian foods”. 4 February 2022閲覧。
  25. ^ Strange Beast Puts the Bite on Robert”. proquest.com. Los Angeles Times (15 March 1962). 4 February 2022閲覧。
  26. ^ East Indian Cuisine Provides Inspiration for Hostesse”. proquest.com. Los Angeles Times (14 March 1963). 4 February 2022閲覧。
  27. ^ A Flock of Chicken Dishes From Around World”. proquest.com. Los Angeles Times (17 September 1964). 4 February 2022閲覧。
  28. ^ For instance, see the recipe in Madhur Jaffrey's Cookery, pp. 66–69
  29. ^ der Haroutunian, A. (2007). Yogurt Cookbook. Armenian Research Center collection. Grub Street. p. 184. ISBN 978-1-906502-61-4. https://books.google.com/books?id=taBxBgAAQBAJ&pg=PA184 
  30. ^ Singh, Dharamjit (1970). Indian Cookery. London: Penguin Handbooks. pp. 119–124 
  31. ^ Brown, P. (1998). Anglo-Indian Food and Customs. Penguin Books. p. 88. ISBN 978-0-14-027137-9. https://books.google.com/books?id=K-C4NbeNMUQC&pg=PA88 
  32. ^ McDermott, N. (1999). The Curry Book: Memorable Flavors and Irresistible Recipes from Around the World. Houghton Mifflin. p. 100. ISBN 978-0-618-00202-3. https://books.google.com/books?id=4w7QRZzv0TQC&pg=PA100 
  33. ^ Hindustan Times: Crystal Awards for Best Restaurants”. Delhi Tourism. 22 August 2014閲覧。
  34. ^ “Motimahal celebrates Kabab festival”. Indian Express. (7 January 2011). http://www.indianexpress.com/news/motimahal-celebrates-kabab-festival/734816/ 22 August 2014閲覧。 
  35. ^ a b Gujral, M. (2004). Moti Mahal's Tandoori Trail. Roli Books Private Limited. p. pt12. ISBN 978-93-5194-023-4. https://books.google.com/books?id=MdumBAAAQBAJ&pg=PT12 
  36. ^ Gisslen, Wayne; Griffin, Mary Ellen; Bleu, Le Cordon (2006). Professional Cooking for Canadian Chefs. p. 381. ISBN 0471663778. https://books.google.com/books?isbn=0471663778 16 March 2017閲覧。 
  37. ^ The Food Lab: How To Make Awesome Tandoori-Style Grilled Chicken At Home”. Serious Eats. 1 March 2018閲覧。
  38. ^ Authentic Tandoori Chicken”. Perdue.com. 1 March 2018閲覧。

外部リンク


「タンドリーチキン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タンドリーチキン」の関連用語

タンドリーチキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンドリーチキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタンドリーチキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS