タカイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タカイの意味・解説 

た‐かい【他界】

読み方:たかい

[名](スル)

自分属さない世界。よその世界

死後の世界あの世来世また、夢や忘我状態のときに魂がさまよう所。

死ぬことを婉曲にいう語。「祖父昨年暮れに—しました


たか・い【高い】

読み方:たかい

[形][文]たか・し[ク]

㋐物が、地面などの基準になるところから、かなり上の位置にある。「日が—・い」「頭上—・く翻る旗」「手を—・く上げる」⇔低い。

㋑垂直方向への伸びぐあいが大きい。基準となる面からの出っ張り大きい。「—・く積み上げる」「—・い鼻」⇔低い。

声量大きい。また、音声振動数が多い。音域上である。「興奮して声が—・くなる」「—・い音の出る楽器」⇔低い。

広く知れわたっている。「名声が—・い」「悪名が—・い」

物事程度が他よりも上である。また、水準よりも上である。「教養が—・い」「お目が—・い」「格調—・い作品」「香りが—・い花」⇔低い。

目標などがりっぱである。高邁高遠である。「志が—・い」「プライドが—・い」⇔低い。

数値大きい。また、度合い大きい。「—・い点数」「温度が—・い」「平均年齢が—・い」「栄養価が—・い」⇔低い。

金額がかさむさま。また、ある金額占め割合大きいさま。「—・く売れる」「税金が—・い」⇔低い/安い。

他人見下すさま。おごりたかぶるさま。多くお高い」の形で用いる。「お—・い人」→御高(おたか)い

「乙に—・く留まって平気でいるじゃないか」〈漱石明暗

[派生] たかさ[名]

[下接句] 腰が高い敷居が高い・頭(ず)が高い・鼻が高い目が高い父の恩は山より高し


たかい〔たかゐ〕【高井】


タカイ

読み方:たかい

  1. 物ヲ少シ与ヘルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・愛知県
  2. 少キコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・和歌山県

分類 和歌山県愛知県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

高井

読み方:タカイ(takai)

所在 宮城県気仙沼市


高井

読み方:タカイ(takai)

所在 千葉県館山市


高井

読み方:タカイ(takai)

所在 山口県防府市


鷹居

読み方:タカイ(takai)

所在 愛知県海部郡七宝町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タカイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

タカイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タカイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS