タオ‐とう〔‐タウ〕【タオ島】
タオ島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/30 05:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動座標: 北緯10度5分44.2秒 東経99度50分25.4秒
タオ島 | |
---|---|
![]() |
|
面積 | 21 km² |
海岸線長 | - km |
最高標高 | - m |
所在海域 | タイランド湾 |
所属国・地域 | タイ |
タオ島(タイ語風にコ・タオともเกาะเต่า)はタイ、タイランド湾にある島の一つ。行政区分としてはスラートターニー県、パンガン島郡の管轄にあり、周辺の四つの島を合わせて一つのタムボンを形成する。タムボン全体の住民は1000人弱。
名称
コは島、タオとは亀なのでコタオは亀の島と言う意味である。
概要
タオ島はスキューバダイビングが盛んな島ではあるが、周辺のサムイ島やパンガン島に比べて知名度が少ないため、観光客は比較的少ない。アクセスはパンガン島から1時間、スラーターニーから6時間チュムポーンから2時間程度である。
本土や外部の島からの船はすべてメー・ハートと呼ばれる小さな村に入港する。島のビーチとしてはサーイリー・ビーチが有名である。サーイリー・ビーチの砂浜は島の西の海岸ほぼ全域に1.7 kmに渡って続いており、所々に岩があるという構造になっている。
ただし大蜥蜴の襲撃による受傷事故も起きているので現地ガイドの指示には従うように。
外部リンク
固有名詞の分類
- タオ島のページへのリンク