ズー (会社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 13:15 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒386-1211 長野県上田市下之郷字浅間原813番地12 上田リサーチパーク |
設立 | 1986年4月8日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 1100001009896 |
事業内容 |
医療システム関連製品の開発・販売 スマートフォン、パソコン向けゲームソフトウェアの開発・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 藤井修亮 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 正社員 83名 |
外部リンク | https://www.zoo.co.jp/ |
株式会社ズー(英: ZOO CORPORATION)は長野県上田市にある医療調剤システム、ゲームソフトウェアの開発・販売を主な事業内容とする日本の企業。
概要
- 1986年に前身となる有限会社スタジオ・ズーが設立される。過去帳のデータ処理を行なう曹洞宗寺院管理システムを開発した。
- 1987年にパーソナルコンピュータベースのレセプトコンピュータシステムの開発を行なう[1]。
- 1990年には日本発のUNIX用ゲームソフトとなる『The WALL』を開発。これはアメリカでもスペクトラムホロバイト社より『BreakThru!』として発売され、日本でも後にセガサターン・プレイステーション用ゲームソフト『ブレイクスルー! 』(発売:翔泳社)として逆輸入されることになる[2]。なお、本作はしばしばアレクセイ・パジトノフ考案のように語られることがあるが、彼は協賛のみでゲーム自体には一切関わっていない。
- 1991年、社名を株式会社ズーと変更する。
製品
医療調剤システム
- 源内
- 1994年に発売されたレセプトコンピュータシステム。後に薬事情報の改定や薬剤の自動発注にも対応した@源内On-Lineとなる[3]。
- 薬源
- @源内On-Lineと連動が可能な統合医薬品データベースを備えた医薬品情報検索ソフト。
- MediCounter
- 薬局等での対面販売用、薬剤情報提供システム。
ゲームソフトウェア
海外パソコンゲームソフトの日本語版開発・販売を多数行なっている。
脚注
- ^ 製品情報 | @源内 - 医療調剤向け Internet レセプトシステム -
- ^ (株)ズー(ZOO Corporation) - 旧情報センターながの
- ^ @源内On-Lineには | @源内 - 医療調剤向け Internet レセプトシステム -
関連項目
外部リンク
- 株式会社ズー ポータルサイト
- 株式会社ズー - ウェイバックマシン(2000年9月25日アーカイブ分)
- ズー - メディア芸術データベース
「ズー (会社)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はミズーリ州の南部連邦側ゲリラ兵だった。
- 彼はドアにメズーザーを貼っていない。
- 彼らはミズーリ州に植民する計画を立てている。
- 南アフリカのズールー族は独自の言語を持っている。
- 牛はヒンズー教徒には神聖なものである。
- ヒンズー教徒は寺院で礼拝する。
- ミズーリ州南部のある町.
- ヒンズー教の事実上のすべては神の明示である
- 体と心の制御を促進するため、ヒンズー規律の一部として練習されるエクササイズの体系
- 2回の戦争のどちらか:1回目は、ボーア人が英国と戦って、ズールー族に対抗するため英国の援助を得るためにあきらめた独立を取り戻そうとした(1880年−1881年)
- 含んでいるか、または一般に、米国の領域が上側のミシシッピー谷と大湖地域がカンザスとミズーリのオハイオリバーと南境界の北とペンシルバニア西部境界とモンタナ、ワイオミング、およびコロラドの東境界の間に位置する州を含むのがあります
- 多くのヒンズー教徒がシバ神を崇拝している
- ミズーリ川はミシシッピー川に注ぐ
- クーズー
- クーズーの一種
- ヒンズー教徒は私たちが生まれ変わると信じる
- 彼女は、カラマズー出身である
- カラマズーは氷点下だ
- ヒンズー教の、ヒンズー教に関する、または、ヒンズー教を支持する
- ヒンズー今日の信仰
- ズー_(会社)のページへのリンク