スヤ51形とは? わかりやすく解説

スヤ51形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 06:17 UTC 版)

国鉄オハ35系客車」の記事における「スヤ51形」の解説

鉄道局管内視察用に準備され特別職用車(オフィスカー)。オハ35系に属するもののみ記す。 1オハフ3349より1950年昭和25年9月改造特別職用車番号(特職No.)1。尾久配置本庁用)。のちスヤ46 11952年昭和27年8月改造以降スイ46 1→マイフ97 1→マロフ97 1→1963年昭和38年2月廃車。なおマイフ97 1としては1958年昭和33年5月17日ARCアジア鉄道首脳懇談会)の特別列車最後尾使用され東京博多間を運転した1970年昭和45年)ごろ中央鉄道学園搬入1974年昭和49年)ごろ解体11スイネ32 21より1950年昭和25年3月改造。特職No.21尾久配置東京鉄道管理局用。以下管理局名のみ示す)。のちスロハ32 1021952年昭和27年9月改造12・1314スミ36 34・1より1950年昭和25年3月改造。特職No.222324名古屋宮原広島配置名古屋・大阪・広島)。のちスロハ32 1011031051952年昭和27年) - 1953年昭和28年改造15オイネ31 21より1950年昭和25年3月改造。特職No.25高松配置四国)。のち元々のスハニ32 621953年昭和28年8月復元

※この「スヤ51形」の解説は、「国鉄オハ35系客車」の解説の一部です。
「スヤ51形」を含む「国鉄オハ35系客車」の記事については、「国鉄オハ35系客車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スヤ51形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スヤ51形」の関連用語

スヤ51形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スヤ51形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄オハ35系客車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS